今日は何の日?【釣りの日】という事で穴場釣りスポットを紹介します。
10月10日土曜日、今日の記事は釣りの穴場スポット紹介です。
どうも。ニナ(@ninaritti0313)です。
穴場スポットを教えたら穴場じゃなくなるじゃん・・・。と言っていますが、
今日は特別に教えちゃいますよ~!と言いつつ有名と言えば有名なんですけどね・・・。
10月10日って何の日?
10月10日といえばある程度の年代の人だと、体育の日のイメージが強いですが、
2008年(平成20年)に改正祝日法が制定されてからは、体育の日は10月の第2月曜日になってしまいましたね。なので10月10日は体育の日ではなくなりました。
では、今は何の日か?と言うとあまりにも色々有りすぎて全部を紹介するつもりはありませんが、目の愛護デー、缶詰の日、まくろの日、銭湯の日、釣りの日など・・・。
※何でも作れば良いってもんじゃないだろと思ってしまうのは自分だけ?
これでもほんの一部分です。
ただ、このサイトにはありがたい事に釣りの記事を求めに来てくださる方が多くいるのも事実なんですね。なので、今回は特別に釣りの穴場スポットを一箇所だけ教えちゃいます!
北海道内のディープスポットをただ巡ってるだけじゃないんだぞ!(笑)
穴場の釣りスポット
穴場と言っていいか分からないけど、積丹の幌武意漁港の先。
幌武意漁港から海岸線沿いをマッカ岬へ行く感じ。
詳しい事を書こうと思ったら写真付きで非常に詳しいサイトを見つけてしまった。
しかもかなり詳細な写真付き。
↓↓↓
↑↑↑
マッカ岬はダイビングでも有名なスポット。またマッカ岬からもっと奥に行くと浜婦美があるのです。
浜婦美とは、日本において今まで漁村が廃村になった例は4つしかないのですが、
その4つのうちの一つなんですね。
江戸時代末期に漁場として開拓され、明治29年には学校も開校し大正時代には60戸まで人は増えたのですが、
昭和30年代には過疎化が進み昭和40年3月に閉校、その後は浜婦美自体から人がいなくなり廃村となったのです。
昭和40年と言えばいざなぎ景気と言われる高度経済成長真っ只中。それも金融引き締めにより終わってしまったんですけどね。バブルの時もそうですが。
話はそれちゃいましたが、これから日本が始まる!と勢いついている時にこの浜婦美という町はその役目を終えようとしていたという事ですね。
話を戻しましょう。
釣れる魚
カジカ、アブラコ、ホッケ、ガヤ(エゾメバル)、その他。
ただ、時期的には春先の方が良いようですが・・・。それか11月過ぎ。
外海が荒れている時でも魚が避難しにやってくる事もあるようで、人が少ない時だと一人で思わぬ大漁・・・。という事もありますが、マッカ岬は一人で行くべきではない(危険)ので、行く場合は誰かと行って下さいね。
ただ、岬まで行かない場合も幌武意漁港も人気釣り場なのでおすすめですよ。トイレもあり駐車スペースもバッチリなので行った事が無い人は一度行ってみると良いかも。
ほとんど釣りの事書いて無い気がしますが、幌武意漁港ーマッカ岬は間違いなくおすすめ出来る釣り場スポットです。
積丹には他にも有名無名問わず釣り場は数多く存在しますが、まだの方は是非ご検討を。
あ。岬の湯しゃこたんも近いので温泉好きな人はそこもおすすめ。
ではまた^^
ニナ(@ninaritti0313)でした。
↓↓↓面白いまとめを見たのでよければどうぞ
http://matome.naver.jp/odai/2140699453776404301
↑↑↑
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません