# ニナの旅と冒険の記録 > 北海道の栄枯盛衰を伝えたい --- ## 投稿 - [千代志別──北海道・浜益の限界集落を歩く|橋と家と、静けさに刻まれた暮らしの痕跡](https://himajine.com/chise-soshibe): はじめに 北海道石狩市浜益区にある「千代... - [北海道芦別市カナディアンワールドその場所は「廃墟じゃない」と私は言い続けたい](https://himajine.com/canadianworld): おはこんばんちは。ニナ(@himajin... - [北海道・網走監獄を歩く。ゴールデンカムイの舞台と囚人たちの記憶](https://himajine.com/archives/7723): こんにちは!ニナです。 北海道・網走の地... - [北海道・床丹(トコタン)ニシン漁の記憶と雪に沈んだ集落を歩く旅記録](https://himajine.com/archives/7682): 北海道の日本海沿いに位置する小さな集落、... - [【夕張市本町】キネマ街道・梅ヶ枝横丁──消えゆく看板たちの通り【2025年2月 現在】](https://himajine.com/archives/7672): 映画の町・夕張本町を歩く かつて映画の町... - [ヒトビロを植えるという、地味で静かな喜びについて](https://himajine.com/archives/7661): 朝食のあと、少しだけ庭に出た。雪はだいぶ... - [【北海道・網走市】観光じゃない場所に灯る温もりを探して。駅前、商店街、飲み屋街──散策](https://himajine.com/archives/7649): 【北海道】網走市 網走駅前〜中央商店街 ... - [【後志】余市町 駅前から飲み屋街を歩いてみた。](https://himajine.com/archives/7605): おはこんばんちは、ニナです。(@hima... - [幌内変電所(旧北海道炭礦汽船幌内炭鉱変電所)の奥に存在していたもの。](https://himajine.com/archives/7590): おはこんばんちは、ニナです。(@hima... - [【滝川市】元自動車学校を再利用した公園の廃墟(交通記念公園跡地)](https://himajine.com/archives/7546): おはこんばんちは、ニナです。(@hima... - [【斜里町】根北線 越川橋梁(第一幾品川橋梁)へ](https://himajine.com/archives/7470): ニナです。(@himajine_syas... - [【これって現役?】歌志内市『市営球場』へ](https://himajine.com/archives/7493): おはこんばんちは、ニナです。(@hima... - [【室蘭市】中央町純喫茶すずや](https://himajine.com/archives/7443): おはこんばんちは、ニナです。(@hima... - [釧路市阿寒町 双湖台展望台と双岳台へ](https://himajine.com/archives/7425): 今回は阿寒町にある双湖台展望台と双岳台に... - [『網走市』能取湖卯原内サンゴ草群落地へ](https://himajine.com/archives/7414): おはこんばんちは、ニナです。(@hima... - [【廃校】夕張市立滝ノ上小学校](https://himajine.com/archives/7401): 開校明治35年 閉校平成23年 おはこん... - [【廃墟】夕張市『廃ガソリンスタンド』富野給油所へ](https://himajine.com/archives/7390): おはこんばんちは、ニナです。(@hima... - [【バス停の墓場】北海道夕張市に存在する映える場所に行って来た。](https://himajine.com/archives/7372): おはこんばんちは、ニナです。(@hima... - [【北海道】浜益の山奥に見つけた謎の会社跡へ](https://himajine.com/archives/7354): おはこんばんちは、ニナ(@himajin... - [【廃校】半世紀以上前に閉校し今も残る奇跡の廃校【大英小学校跡】へ その2](https://himajine.com/archives/7327): おはこんばんちは、ニナ(@himajin... - [【廃校】半世紀以上前に閉校し今も残る奇跡の廃校【大英小学校跡】へ その1](https://himajine.com/archives/7192): おはこんばんちは、ニナ(@himajin... - [『北海道』廃集落の奥に眠る廃火葬場へ](https://himajine.com/archives/7300): おはこんばんちは、ニナ(@himajin... - [美唄市じゃない!我路の名が付く橋。](https://himajine.com/archives/7253): こんにちはニナ(@himajine_sy... - [登別市富浦【室蘭本線】蘭法華トンネル](https://himajine.com/archives/7231): 蘭法華トンネルは、JR北海道室蘭本線にあ... - [【稚内市】旧秋田木材工場発電所跡〜レンガ好きなら迷わず行くべき遺構〜](https://himajine.com/archives/7221): 大正2(1913)年に建設された、『旧秋... - [【天北線】北海道開拓の礎、鉄道建設に殪れる土工夫達のタコ部屋跡地へ](https://himajine.com/archives/7203): タコ部屋とは... タコ部屋という言葉を... - [【北海道の廃墟】とある元産炭地残された体育館【探索】](https://himajine.com/archives/7110): ここはYouTubeにも投稿済の廃校の体... - [【北海道の廃墟】海を望む丘の上の小さなゴルフ場【探索】](https://himajine.com/archives/7103): ここは昔の古い情報によると9ホールしかな... - [夕張市紅葉山 初ヶ台団地は今どうなった?2023年・冬再訪問の記録。](https://himajine.com/yubarimomiziyama): 北海道夕張市紅葉山は夕張市の南部に位置し... - [【北海道の廃墟】潮風が気持ちいい。眺望良好な廃校訪問【廃墟探索】](https://himajine.com/archives/7030): 今回紹介するのは北海道のとある町のとある... - [【北海道】幌加内町 旧深名線『鷹泊駅跡』へ訪問](https://himajine.com/archives/6993): 今回はJR北海道の旧深名線の鷹泊駅へ。 ... - [国道229号線キナウシトンネル『三世代トンネルが並ぶおすすめスポット』](https://himajine.com/archives/6939): 北海道神恵内村、国道229号線追分ソーラ... - [【北海道】幌加内町 旧深名線 政和駅(せいわえき)跡と第三雨竜川橋梁跡と謎の石碑を調べた](https://himajine.com/archives/6931): 日本で作付面積、生産量共に蕎麦の産地の幌... - [【函館市】大船遺跡『北海道•北東北の縄文遺跡群』で世界遺産認定された遺跡を訪問](https://himajine.com/archives/6919): 大船遺跡は2021年、『北海道•北東北の... - [【夕張市】北炭夕張炭鉱 大新坑へ〜北の細道会あなたの知らない夕張ツアーにて〜](https://himajine.com/archives/6892): スケキヨツアー午後の部②は大新坑巡り 大... - [【夕張市】北炭平和炭鉱跡へ〜北の細道会あなたの知らない夕張ツアーにて〜【北海道の採炭地】](https://himajine.com/archives/6864): 北海道夕張市、北炭平和炭鉱跡へ探索に行っ... - [小樽市高雄ビルと産業会館を結ぶ浅草歩道橋が撤去。](https://himajine.com/archives/6843): 小樽市稲穂2丁目の高雄ビルと産業会館小樽... - [【北海道】絶対に入れないとおもってた!とある廃ビル...【廃墟探索】](https://himajine.com/archives/6834): とある町の繁華街の一角に異様に目立つ廃ビ... - [【廃校訪問】小樽市立塩谷中学校へ](https://himajine.com/archives/6820): 小樽市立塩谷中学校は、小樽市塩谷2丁目国... - [【北海道】幌加内町添牛内にある『北星会館』](https://himajine.com/archives/6804): 先日の記事に続き今回もまた幌加内町添牛内... - [【廃校跡訪問】添牛内小中学校のマイケルジャクソンことゼログラビティ二宮尊徳を見つけた。](https://himajine.com/archives/6784): 2023年9月初旬。旧深名線 添牛内駅跡... - [【北海道】幌加内町 JR旧深名線 上幌加内駅跡と朱鞠内駅跡へ行って来た。](https://himajine.com/archives/6771): JR北海道 上幌加内駅跡は、平成7年深名... - [【夕張市の廃墟】『廃教習所』夕張自動車学校跡地の今。【周辺調査】](https://himajine.com/archives/6775): 夕張メロンで、炭鉱で、財政破綻した事で、... - [【廃校】小樽市立末広中学校](https://himajine.com/archives/6763): 小樽市手宮2丁目の山のてっぺん、陸上競技... - [ホントに営業中?と心配になる小樽市高島漁港にある『かたの』さん](https://himajine.com/archives/6756): おそらく初めて行った人は戸惑う可能性大、... - [【北海道】旧深名線の『廃駅』添牛内駅跡にて。](https://himajine.com/archives/6744): ほぼ何も目的もなく小樽から国道337号線... - [【常紋信号場】跡地散策 心霊スポットとして名高い常紋トンネルすぐ近くの信号場](https://himajine.com/archives/6718): 2017年に廃止された常紋信号場の跡地を... - [穂別町長和~限界集落をゆく~](https://himajine.com/archives/6705): 国道274号線、穂別ダムを過ぎた所で左折... - [【室蘭市】室蘭八景イタンキ浜を散策](https://himajine.com/archives/6679): 北海道室蘭市イタンキ浜。切立つ崖に水飛沫... - [築別炭鉱・羽幌炭鉱の中心的な炭鉱跡の遺構群を巡る](https://himajine.com/chikubetsucoalmineruins): 築別炭砿 築別炭鉱・羽幌炭鉱の中心的な炭... - [『沼田町浅野』太刀別炭鉱鉱業所 ホッパー跡](https://himajine.com/archives/6649): 太刀別炭鉱選炭場。間違いなく太刀別炭鉱の... - [【行ってみ?】旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁!保存車両『ディーゼル機関車DD501&石炭専用貨車セキ3820』](https://himajine.com/archives/6608): 旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁の保存車両。廃... - [三笠市【おすすめ遺構巡り】新幌内炭鉱遺構群。](https://himajine.com/archives/6576): 今回紹介する北海道三笠市は私ニナが『炭鉱... - [絶対見るべき遺構【羽幌町】上羽幌坑跡。探索初心者でも楽に行けるのでオススメ!](https://himajine.com/archives/6544): わたしのブログやYouTubeを見ている... - [【夕張市】南部東町•大宮町『三菱大夕張鉄道 車両保存』の地周辺を歩いてみた。](https://himajine.com/archives/6518): 夕張市南部東町には、三菱大夕張鉄道と炭鉱... - [こんな秘境になぜ駅が?留萌本線『峠下駅』へ。](https://himajine.com/archives/6498): 今回はJR留萌本線、峠下駅についてお伝え... - [【羽幌町】消滅集落の浄水場『羽幌本坑 三毛別浄水場跡』探索](https://himajine.com/haborosankebettsu): 北海道の道北の羽幌町にはかつて炭鉱があり... - [『激渋』とある温泉街の川沿いにひっそりたたずむ食事処の廃墟探索](https://himajine.com/archives/6466): とある北海道の有名な温泉街に存在する廃墟... - [室蘭『ランプ城』昭和のレトロ?とはまた違う...崖の上の喫茶店は秘密基地のようだった。](https://himajine.com/muroran_lampcastle): 室蘭市の栄町崖の上にある、有名な昭和レト... - [周囲は畑ばかりの秘境駅、留萌本線『北一已駅』訪問記。](https://himajine.com/kitaichiyan): 留萌本線北一已駅、、、難読すぎる。 今回... - [積丹郡積丹町神岬町の廃墟群](https://himajine.com/archives/6402): 北海道の西部、札幌市から車で約2時間半程... - [【山奥の廃温泉施設】軍の保養施設にもなった『五楽園』周辺探索](https://himajine.com/archives/6391): 皆さんおはこんばんちは。ニナ(@hima... - [神恵内村『国道229号線』海沿いにある謎のレンガ遺構](https://himajine.com/kamoenaivillage): 北海道の積丹半島外周を伸びる国道229号... - [【残念】夕張鉄道 新二岐駅跡が解体『現地視察』](https://himajine.com/archives/6299): ニナ(himajine_syasai)で... - [羽幌町【無人集落】と化した町の築別浄水場へ〜ヤマの記録〜](https://himajine.com/haboro_chikubetu): 北海道の道北に位置する羽幌町。現在羽幌町... - [【今話題ChatGPT】廃墟についてのブログ記事を作成させた結果。](https://himajine.com/archives/6286): ニナ(himajine_syasai)で... - [羽幌町 築別炭鉱(地区)羽幌炭砿鉄道病院跡地を巡る](https://himajine.com/archives/6266): ニナです。(himajine_syasa... - [北海道【沼田町】浅野炭鉱(新雨竜炭鉱)跡地を散策する。](https://himajine.com/asanouryutannkou): ニナ(himajine_syasai)で... - [沖里河温泉 鳩の湯跡地をいく(強殺犯逮捕地)](https://himajine.com/hukagawahatonoyu): ニナ(himajine_syasai)で... - [北海道Yの山奥にある地下へと続く謎の遺構](https://himajine.com/archives/6228): ニナ(himajine_syasai)で... - [【羽幌町】上羽幌浄水場を探索](https://himajine.com/kamihaborozyousuizyou): ニナ(himajine_syasai)で... - [当別町立 弁華別小学校跡](https://himajine.com/archives/6146): ニナ(himajine_syasai)で... - [留萌本線 恵比島駅『ドラマすずらん明日萌駅』周辺をの今を歩く](https://himajine.com/archives/6128): ニナ(himajine_syasai)で... - [【奥ニセコ】新見温泉ホテル・新見本館跡地~廃墟跡の湧き出る源泉。](https://himajine.com/niimionsen): ニナ(himajine_syasai)で... - [【和寒町】高度過疎集落・廃村『東和開拓~東陵小学校跡地』へ](https://himajine.com/archives/6022): ニナ(himajine_syasai)で... - [『夕張市』廃墟の様で廃墟じゃない『現役』夕張市民健康会館](https://himajine.com/archives/6015): ニナ(himajine_syasai)で... - [ジョイランド樽前・北海道野生動物公園かつて北海道苫小牧に存在した廃墟遊園地・廃墟動物園は闇深かった](https://himajine.com/leisurelandtarumae): ニナ(himajine_syasai)で... - [北海道に残されたバブルの遺産──結婚式の記憶が眠る廃ホテルを探索](https://himajine.com/niseko): ニナ(himajine_syasai)で... - [美唄市我路『冬の沼東小学校』は美しかった(円形校舎)後半](https://himajine.com/syoutousyougakkou): ニナ(himajine_syasai)で... - [美唄市我路『冬の沼東小学校』は美しかった(円形校舎)前半 ](https://himajine.com/bivaigaro): 美唄市我路。国のエネルギー政策転換前の昭... - [苫小牧市『柏原トーチカ』現地探索](https://himajine.com/archives/totika): 北海道苫小牧市にある柏原トーチカ(TOC... - [美唄市南美唄町『山奥の要塞』のような一時代を支えた変電所跡](https://himajine.com/%E4%B8%89%E4%BA%95%E7%BE%8E%E5%94%84%E7%82%AD%E9%89%B1%E5%A4%89%E9%9B%BB%E6%89%80%E8%B7%A1): 皆さんこんにちはニナ(himajine_... - [美唄市【まるで神殿】南美唄町にある三井美唄炭鉱遺構巡り](https://himajine.com/archives/5751): ニナ(@himajine_syasai)... - [シューパロ湖の水枯れにより出現『南大夕張鹿島地区』散策](https://himajine.com/archives/5478): ニナ(@himajine_syasai)... - [【ひぐらし公園】和寒町の国道40号線沿いにある謎の公園に行ってみたら…天国だった](https://himajine.com/archives/5444): 北海道旭川市より少し北、塩狩峠周辺の国道... - [【廃墟探索】奔別炭鉱の奥 美しき廃遺構群を探索](https://himajine.com/archives/5418): 奔別炭鉱の奥の遺構群 皆さんお久しぶりの... - [最北の産炭地【曲渕炭鉱】周辺散策](https://himajine.com/archives/5359): 曲渕炭鉱とは 曲渕炭鉱とは日本最北端にか... - [【三井美唄炭鉱】美唄市南美唄町 南美唄駅周辺【散策】](https://himajine.com/archives/5346): 皆様、いつも当ブログやyoutubeチャ... - [崖の上の氷筍](https://himajine.com/archives/5309): 皆さんおはこんばんちはニナ(himaji... - [【ショック!】ホテル層雲がまさかの廃墟に…(2023年度解体決定…)](https://himajine.com/archives/5281): みなさんおはこんばんちは。ニナ(@him... - [【廃墟】芦別市頼城町水明荘](https://himajine.com/archives/5265): 炭鉱時代の独身寮 みなさんおはこんばんち... - [札幌市西区「平和の滝」散策](https://himajine.com/archives/5239): みなさんおはこんばんちは。ニナ(@him... - [スケキヨツアー(北の細道会)に参加してきた!(昭和炭鉱・浅野炭鉱)](https://himajine.com/tannkougai): みなさんおはこんばんちはニナ(@hima... - [2019奔別炭鉱ゲート開放日!レポート](https://himajine.com/archives/5111): 皆さんおはこんばんちは。そしてお久しぶり... - [【廃墟探索】洞爺パンストホテル【SCANDIA】に潜入してきた](https://himajine.com/archives/5080): みなさんおはこんばんちは。 ニナ(@ni... - [【小樽で夏が終わるといえば】小樽潮祭り2018がいよいよ開幕!その前に2017年のおさらい等。](https://himajine.com/otaru-ushiomaturi2018): みなさんおはこんばんちは。ニナ(@nin... - [【廃墟】余市町フゴッペ川温泉「貴泉天山樂」に潜入!現地リポート。](https://himajine.com/archives/4988): みなさん、おはこんばんちは。ニナ(@ni... - [石狩遺構・廃墟めぐり。水子の霊を沈める場所?観音聖地を探索してきた!](https://himajine.com/Kanonseiti): みなさんおはこんばんちは。ニナ(@nin... - [【廃墟探索】当別ダムから車で五分。月形町にある某ゴルフ場の廃墟探索。](https://himajine.com/golfzyounohaikyo): みなさんおはこんばんちは。ニナ(@him... - [【廃墟・廃村探索】北海道石狩市聚富にある厚田油田付近を探索してみた。](https://himajine.com/isikaritannden): みなさんおはこんばんちは。ニナ(@him... - [【メモリアル】第20回小樽雪あかりの路2018!旧手宮線会場と運河会場の初日を撮影してきた。](https://himajine.com/otaru-snow-light-path2018yukiakari): みなさん、おはこんばんちは。 ニナ(@h... - [車載動画に使用した道道看板(県道看板)を保存する場所。皆さん勝手に使用していいです。](https://himajine.com/syasaidouga-aokanban): 今まで作成した趣味の車載動画に使った道道... - [109年の歴史持つ小樽中野植物園はレトロで懐かしい遊具がたくさん!](https://himajine.com/otaru-nakanosyokubutuen): みなさんこんにちは。 ニナ(@ninar... - [【ディープスポット案内】小樽五百羅漢の坂と宗圓寺。](https://himajine.com/%E4%BA%94%E7%99%BE%E7%BE%85%E6%BC%A2%E3%81%AE%E5%9D%82): みなさんまいど様でした。 ニナ(@nin... - [【人口0】小樽の謎の町・・・旭町に行ってみた!](https://himajine.com/asahimachi): どーも。 ニナ(@ninarich031... - [祝!北海道新幹線開業!函館北斗駅と木古内駅に行って来た!](https://himajine.com/archives/4171): お久しぶりです。 ニナ(@ninaric... - [【Simcity BuildIt攻略】裏技に頼らず確実にシムオリオンを増やす方法!](https://himajine.com/SimcityBuildIt-money): 皆さんSimcity BuildItの攻... - [【Simcity BuildIt攻略】街づくりの序盤はコレで決まり!](https://himajine.com/SimcityBuildIt): スマートフォンで遊べるシムシティ、『Si... - [小樽銭函・礼文塚へ張碓グリーンを求めて。【サーファー達がかつて求めた海へ】](https://himajine.com/rebunduka): こんばんは。ニナ( @ninarich0... - [ボクシングのプロアマ各階級リミット体重区分と男子プロ階級毎の平均身長をまとめてみた。](https://himajine.com/boxing-weight): こんにちは。ニナ(himajine_sy... - [小樽潮祭り開催!小樽っ子達が街中を練歩く潮ねりこみとは?](https://himajine.com/otaru-usiomaturi): こんにちわ。 ニナ(@ninarich0... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### 千代志別──北海道・浜益の限界集落を歩く|橋と家と、静けさに刻まれた暮らしの痕跡 - Published: 2025-05-16 - Modified: 2025-05-16 - URL: https://himajine.com/chise-soshibe - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 廃村・限界集落 - タグ: 教員住宅, 昭和の記憶, ドローン撮影, 地域探訪, 雪の集落, 千代志別, 映像記録, 雄別荘, 閉校跡地, 北海道, 廃神社, 北の町, 廃村, 第一千代志別橋, 生活の痕跡, 限界集落, ニシン漁, 過疎地, 橋の記録, 浜益 はじめに 北海道石狩市浜益区にある「千代志別」 名前さえ知らない人も多いかもしれません。 今回訪れたのは、住民票上は4世帯5名、 私の現地調査では実際の居住は1〜2軒と思われる漁村と林業で賑わった限界集落。 かつての漁村には何が残り、何が失われたのか。その記憶をたどります。 地名の由来──アイヌ語「チセソシペ」 「千代志別」という地名は、 アイヌ語の「チセソシペ(cise-sosi-pet)」に由来すると言われています。 ※所説有り チセは「家」、ソシは「跡」、そしてペツは「川」。 つまり── ... --- ### 北海道芦別市カナディアンワールドその場所は「廃墟じゃない」と私は言い続けたい - Published: 2025-05-01 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://himajine.com/canadianworld - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 芦別市, 芦別観光, 北海道, 観光地, 産炭地, カナダ, 廃墟じゃない, 廃墟と勘違いされた場所, 廃墟巡り, カナディアンワールド, 北海道観光, プリンスエドワード島, テーマパーク跡地, 赤毛のアン おはこんばんちは。ニナ(@himajine_syasai)です。今回紹介する場所はずっと応援している北海道芦別市にあるカナディアンワールドです。2025年も無事オープンしたので、ここは廃墟じゃないと改めて言いたいと思い記事にしました。 私もカナディアンワールド公園時代、最初は廃墟のような場所だと思って行ったことは事実。だけど、そこにいた皆さんとの話でわかったんですよね。 カ... --- ### 北海道・網走監獄を歩く。ゴールデンカムイの舞台と囚人たちの記憶 - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7723 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道東, 歴史遺産・文化遺構 - タグ: 観光スポット, 北海道 観光, 日本の刑務所, 明治時代 刑務所, 北海道旅行, 刑務所 見学, 網走観光, 北海道 文化遺産, 明治時代, 網走観光 モデルコース, 文化遺産, ゴールデンカムイ 聖地巡礼, 歴史散歩, 北海道, 北海道 歴史スポット, 歴史的建造物, 網走監獄 観光, 網走監獄, ゴールデンカムイ 網走監獄, ゴールデンカムイ, 網走刑務所 歴史 こんにちは!ニナです。 https://twitter. com/himajine_syasai 北海道・網走の地。 厳しい風が吹き、果てしなく広がる大地の中に、 静かに、しかし確かに、過去が眠る場所がある。 それが、網走監獄。 「観光スポット」と呼ぶには、あまりにも重い。 「歴史遺産」とだけ言うには、あまりにも生々しい。 ここには、 「生きた人間たちの時間」と 「失われたものたちの温度」が 今も、静かに息づいている。 網走監獄とは 網走監獄は、明治時代末期に建設された、 日本でも有数の歴史を誇る... --- ### 北海道・床丹(トコタン)ニシン漁の記憶と雪に沈んだ集落を歩く旅記録 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-05-16 - URL: https://himajine.com/archives/7682 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 廃村・限界集落 - タグ: トコタン, 石狩 床丹, トコタン川, 廃村, 限界集落, 北海道 限界集落, 北海道 廃村, 北海道 廃集落, 廃集落, 床丹 北海道の日本海沿いに位置する小さな集落、床丹。今この地を訪れても、地図に記される情報はほんのわずか。かつてここにはニシン漁で栄えた活気ある町が広がっていたという。その記憶をたどるように、雪解けの進む3月、海沿いを歩いた。 床丹のバス停と待合室。 朝の光がまだ硬さを残している時間帯。バス停のそばに立つと、足元から静けさが染み込んできた。待合室の中には誰もいない。イスには、かつてここで何度も腰掛けた誰かの温もりが、まだ残っているように思えた。 何も語らない建物たちが、語ることをやめてしまった道が、け... --- ### 【夕張市本町】キネマ街道・梅ヶ枝横丁──消えゆく看板たちの通り【2025年2月 現在】 - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://himajine.com/archives/7672 - カテゴリー: 道央, 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 街歩き - タグ: 廃墟探索, 夕張, 夕張市, 夕張本町, キネマ街道, 梅ヶ枝横丁, 夕張市本町 散策, 夕張市 商店街, 消えゆく街並み, 夕張 キネマ街道, 北海道 廃墟 夕張市本町梅ヶ枝横丁の店舗が書いた壁 映画の町・夕張本町を歩く かつて映画の町として栄えた夕張市本町。 その中心部を貫く「キネマ街道」には、昭和の風情が今もわずかに残っている。そして、その一本裏手にある「梅ヶ枝横丁」には、かつて小さな店々が肩を寄せ合うように並び、生活の匂いが濃く漂っていたという。 2025年2月、私は再びこの通りを歩いた。 失われていく風景の中で 2018年に初めてこの場所を訪れたとき、建物の多くはまだ廃墟として残っていた。それらが年を追うごとに解体され、2019年、2022年... --- ### ヒトビロを植えるという、地味で静かな喜びについて - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7661 - カテゴリー: 雑記 - タグ: 庭作業の記録, 北海道に庭仕事, 野草のある暮らし, ヒトビロ, 山わさび, 行者ニンニク, アイヌネギ, 地方の風景たち, 雑記たち, 春の庭仕事 朝食のあと、少しだけ庭に出た。雪はだいぶとけてきて、芝桜の葉が顔をのぞかせている。その上にたまった枯れ葉を、手でよけてみる。乾いた葉の音と、土の匂いが春の訪れを知らせてくれる。 春がきてるのか、冬が残ってるのか。そんな狭間の足もと。 植物用の栄養剤を薄めて、軽くひとまき。土が少し湿るだけで、空気が変わった気がする。たいしたことはしていない。でも、ほんの少... --- ### 【北海道・網走市】観光じゃない場所に灯る温もりを探して。駅前、商店街、飲み屋街──散策 - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://himajine.com/archives/7649 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道東, 街歩き - タグ: 北海道旅, 街歩き, 商店街散策, 夕焼け風景, 網走 飲み屋街, 飲み屋街, 網走 刑務所, 昭和レトロ, 網走刑務所, ローカル旅, 網走 商店街, 懐かしい風景, 網走 街歩き, 地方の今, 網走 散策, 網走監獄, 網走市 【北海道】網走市 網走駅前〜中央商店街 apt. 4 & 飲み屋街散策記 息をのむ夕焼けと、懐かしさの商店街 はじめに:観光地じゃない網走で出会った夕暮れの奇跡 「網走=刑務所」そんなイメージが定着しているこの地に、こんなにも美しい夕焼けがあったなんて──。 駅前から足の向くまま歩いたその道すがら、ふと顔を上げた瞬間、商店街の向こうに広がる黄金色と群青が混じり合う空に、思わず息を呑んだ。 静かな商店街の通りを照らす夕陽。その光は、シャッターが下りた店の壁を、誰かの記憶ごとやさしく照らしてい... --- ### 【後志】余市町 駅前から飲み屋街を歩いてみた。 - Published: 2024-12-25 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://himajine.com/archives/7605 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 街歩き - タグ: ニッカウヰスキー, 余市 名所, 余市 飲み屋街, 余市 スナック街, 余市 歓楽街, 北海道 余市町, 余市 繁華街, 後志 余市町, 余市, 北海道余市町, 余市郡, 余市 観光 おはこんばんちは、ニナです。(@himajine_syasai ←Xアカウントもフォローしてねっ)ご機嫌麗しゅうございます。今回は、ちょいとタイムスリップ的な旅をしてきたので紹介します。 駅前から黒川町の飲み屋街まで歩いた。 場所は、あのNHKの朝ドラ『マッサン』で全国区になった、北海道は余市町ですよ! 皆さんご存知ですよね? 果物天国、海の幸も豊富、しかも地形は平坦という、もうね、神様が「ここ住みやすいよ!」って言ってるような場所。 で、まあ、なんで急に余市に行ったのかって話なんですけど、これ... --- ### 幌内変電所(旧北海道炭礦汽船幌内炭鉱変電所)の奥に存在していたもの。 - Published: 2024-12-22 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7590 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 炭鉱, 炭鉱遺構, 三笠市, 石炭遺構, 幌内炭鉱, 養老坑, 滝ノ沢坑, 那智坑, 幌内変電所, チャンピオン式扇風機, 巻上機 おはこんばんちは、ニナです。(@himajine_syasai ←Xアカウントもフォローしてねっ) 今回の記事は内容は特になく、あくまでもメモ... 的、スマホの中のデータを外に残しておく為のものですので予めご了承下さい。 まぁ皆さんのなんらかのヒントにでもなればそれはそれでヨシ。 ※他にも何かと色々あるよ!と教えてくださる方はコメントも残してくださいね。こっそりXでdmなどをくださっても嬉しいかも。 ではでは、まず、 コークス炉の煙突 変電所から少しだけ奥に進んでいくと存在する。 道路のすぐ脇に... --- ### 【滝川市】元自動車学校を再利用した公園の廃墟(交通記念公園跡地) - Published: 2024-12-17 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7546 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 北海道 廃墟, 廃墟, 廃墟 北海道, 自動車学校 廃墟, 交通公園, 交通記念公園, 滝川市 おはこんばんちは、ニナです。(@himajine_syasai ←Xアカウントもフォローしてねっ) 今回は北海道滝川市にある、元自動車学校が公園に転生(再利用)され、そこが更に使用されなくなり廃墟(扱い)になっている場所をシェアします。 公園 遠景 廃自動車学校は最近よく見かけるけれど... 。 その廃墟自動車学校公園は、現在の滝川市の自動車学校横の河川敷にある。 滝川市交通公園(元) 自分が知っている北海道内の廃自動車学校はいくつかあるけれど、 自動車学校から公園へと変化し、その後は廃墟となって... --- ### 【斜里町】根北線 越川橋梁(第一幾品川橋梁)へ - Published: 2024-10-09 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7470 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃駅・鉄道遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道東 - タグ: 第一幾品川橋梁, 戸井線, アーチ橋, 鉄道, 廃線, 国鉄, 未成線, 根北線, 根北線 越川橋梁, 根北線 第一幾品川橋梁 ニナです。(@himajine_syasai ←Xアカウントもよろしく!) 越川橋梁 根北線の越川橋梁(第一幾品川橋梁)は1939年から建設が開始され、戦時中の鋼材不足により一切鉄筋が使われていないという鉄道の橋。 以下引用 数 km四方に民家すらない北海道の山間奥地に作られた、全長147 m、最大地上高21. 6 m、軌道の勾配25の10連コンクリートアーチ橋である。Wikipediaより 一度も開通する事なくそのまま廃線となった路線であり、もし開通していた場合この周辺の様子は今とは違うものとな... --- ### 【これって現役?】歌志内市『市営球場』へ - Published: 2024-09-29 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7493 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 歌志内市, 市営球場, 市民球場, 開北炭鉱, 歌志内 廃墟, 歌志内市 廃墟, 廃墟, 歌志内, 日本で一番人口の少ない市 おはこんばんちは、ニナです。(@himajine_syasai ←Xアカウントもフォローしてねっ) 日本一人口の少ない市、歌志内市にある市営球場へ行って来た時の様子をお届けします。 現役... なのか?歌志内市営球場 歌志内市の主要道路 道道114号線にはしっかりと案内の看板が出ている歌志内市 市民球場。 でも、航空写真やGoogleMAPでみる限りは現役には見えなかった... ので、現地へ行ってきた。 市営球場となっているが... 。 道中から既に現役感なし 道道114号線から案内板に従って車を走ら... --- ### 【室蘭市】中央町純喫茶すずや - Published: 2024-09-25 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://himajine.com/archives/7443 - カテゴリー: 道央, 喫茶・軽食, 【北海道探訪】(エリア横断型), 【グルメ・食べ歩き】 - タグ: 北海道室蘭市 喫茶店, 北海道 室蘭市, 室蘭 喫茶店, 室蘭市, 室蘭 すずや, 室蘭 純喫茶, 喫茶店 すずや, 純喫茶すずや, tea room すずや おはこんばんちは、ニナです。(@himajine_syasai ←Xアカウントもフォローしてねっ) 今回は室蘭市中央町1-4-7にある喫茶店『すずや』さんのご紹介。 と言っても写真を中心にペタペタと貼るだけなのですが。 すずやの外観 遠目で見たらやってる?!って思っちゃうやつ ちゃんと営業されてます。 先代の女将さんと、経営を引き継いだ息子さんのお二人(?)で営業している。 長年の歴史を感じる。 室蘭市民の憩いの場のようだった。 いわゆるカフェではなく、喫茶店全盛期から今も残っているのが嬉しい。... --- ### 釧路市阿寒町 双湖台展望台と双岳台へ - Published: 2024-09-20 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7425 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道東, 景勝地 - タグ: 国道241号線, 双岳台, 永山峠, 阿寒町, パンケトー, ペンケトー, パンケ湖, ペンケ湖, 国道241号, 双湖台展望台, 阿寒横断歩道 今回は阿寒町にある双湖台展望台と双岳台に行った時に撮った写真家などをお届けします。 どうも。おはこんばんちは、ニナです。(@himajine_syasai ←Xアカウントもフォローしてねっ) 双湖台展望台 双湖台展望台の駐車場。トイレなどは無い。 双湖台展望台は広めの駐車場があるがトイレなどは無い。建物は元(?)売店だった建物で今はどう見ても開く事のない廃屋化したものだった。 ここから見える湖というのは、 小さめの『ペンケトー』と大きめの『パンケトー』という湖らしい。 駐車場から展望台に向かう道... --- ### 『網走市』能取湖卯原内サンゴ草群落地へ - Published: 2024-09-19 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7414 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道東, 景勝地 - タグ: 群生地, 能取湖, 珊瑚草 群落地, 網走市, 網走市卯原内, 網走, 珊瑚草 群生地, 網走 能取湖, サンゴ草 群落地, 卯原内, 珊瑚草, さんご草, サンゴ草, 日本一, 群落地 おはこんばんちは、ニナです。(@himajine_syasai ←Xアカウントもフォローしてねっ) 今回は北海道網走市卯原内(うばらない)、能取湖にある珊瑚草群落地へ行って来ました。 能取湖は、オホーツク海沿岸ではサロマ湖に次ぐ大きな湖で全国でも14番目の大きさの湖だそうです。 かつてはサロマ湖と同じく時期によっては、海水と淡水が混じり合った湖『汽水湖』でしたが、 昭和48(1973)年に護岸工事が行われ湖口が固定され、現在は完全な海水の湖なのだそう。 今まで能取湖を『のとりこ』で覚えてましたが... --- ### 【廃校】夕張市立滝ノ上小学校 - Published: 2024-09-15 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7401 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃校, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 廃墟探索, 夕張, 廃校, 夕張市立滝ノ上小学校, 夕張 廃校, 夕張 滝ノ上, 北海道 廃墟, 廃墟 開校明治35年 閉校平成23年 おはこんばんちは、ニナ(@himajine_syasai)です。 いつも通り過ぎるだけでしたが、気になっていたのでスマホで軽く撮ってきました。 校舎入り口 階段にも草が生えてきて、 誰も通ってないのがわかる。 校門 結構当たらしめ 航空写真で見る限り、この周辺には今現在ら人家がそこまで多く無いが校舎の規模を見る限り、 昔はそれなりに人が住んでいたのだろう... と思う。 謎の郵便ポスト グラウンドの端っこにひっそりと置かれたポスト。 昔は使われて集荷に来ていたのだろ... --- ### 【廃墟】夕張市『廃ガソリンスタンド』富野給油所へ - Published: 2024-09-12 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7390 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 廃墟ブログ, 北海道 廃墟ブログ, 道道三号線, 札夕線, 廃墟 ガソリンスタンド, 北海道 廃墟, 廃墟, 北海道 廃墟探索, 廃ガソリンスタンド おはこんばんちは、ニナです。(@himajine_syasai ←フォローしてねっ)栗山町から道道三号線を走行し夕張市方面に向かうと左手に見えてくる廃ガソリンスタンドの存在に気付く人は多いのではないでしょうか。 X(旧Twitter)などでは私たちのような廃墟マニアじゃない人もたまに写真をアップするくらいに異様な雰囲気を放っているガソリンスタンド。バズっているのを見たこともある... それくらい印象に残るのかもしれません。(私はバズらなかったけど苦笑) 自分も夕張に通うとき、素通りする事が多かったので... --- ### 【バス停の墓場】北海道夕張市に存在する映える場所に行って来た。 - Published: 2024-09-12 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7372 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 夕鉄バス, 夕鉄バス 墓場, バス停の墓場, バス停 墓場, 停留所 墓場, 夕張 バス停の墓場 おはこんばんちは、ニナです。(@himajine_syasai ←フォローしてねっ) 今回はXやInstagramでも何度となく話題となった、夕張市にある通称『バス停の墓場』を紹介します。 今はなき停留所名ばかり 使われなくなったバス停がズラリ並ぶ 上の写真をご覧いただければわかる通り、バス停がズラリ。 ひまわり型がその9割を占めており、残りはひめゆり型のバス停だ。 一見、森の中にあるので偶然近くを通った場合驚くだろう。 ここに置かれたバス停は、よく見ていただければ感じると思うが夕鉄バスのものば... --- ### 【北海道】浜益の山奥に見つけた謎の会社跡へ - Published: 2024-09-09 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7354 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: ぽつんと一軒家, 浜益, 浜益 幌, 北海道 廃墟, 廃墟, 廃屋, 北海道 廃墟探索, ぽつんと一軒屋, ポツンと一軒家, ポツンと一軒屋 おはこんばんちは、ニナ(@himajine_syasai)です。 今回はGoogle mapで見つけて気になった場所に行って来た様子をお届けします。 かなり山奥で熊が出て来てもおかしくない... というか私のクルマで行くべき場所ではありませんでしたが、とりあえず何とかなったので、 YouTubeの動画には多分できないのでブログにて報告となりました。 この周辺は さくらんぼ狩りのできる農園が多く存在する 偶然見つけた『ポツンと一軒家』 とある廃墟の情報を得て、探していた時のこと。 通常であれば誰が見... --- ### 【廃校】半世紀以上前に閉校し今も残る奇跡の廃校【大英小学校跡】へ その2 - Published: 2024-09-08 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://himajine.com/archives/7327 - カテゴリー: 廃校, 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北 - タグ: 北海道 木造校舎, 北海道 廃墟, 北海道 木造廃校舎, 廃墟, 北海道 僻地, 北海道, 北海道 へき地, 限界集落, 北海道 廃集落 探索, 北海道 廃校, 北海道 廃校 木造校舎, 北海道 限界集落, 廃校舎, 北海道 廃墟 探索, 北海道 廃校舎, 北海道 廃集落, 北海道 廃校 探索, 北海道 廃墟探索, 廃集落 おはこんばんちは、ニナ(@himajine_syasai)です。今回も珠玉の廃校をご紹介いたします。ではではゆっくりお楽しみください。今回の記事は二回目です。Youtube動画もアップロードしてますのでそちらまで見てってくださいね~♪ その1はコチラをご覧ください。 士別市大英小学校跡へ... 建物の半分は崩壊していた 上の写真は元学校の入口~便所付近だと思... --- ### 【廃校】半世紀以上前に閉校し今も残る奇跡の廃校【大英小学校跡】へ その1 - Published: 2024-09-08 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7192 - カテゴリー: 廃校, 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 廃墟・遺構, 道北 - タグ: 廃校探索, 廃校 木造校舎, 廃墟, 北海道 木造校舎, 北海道, 北海道 木造廃校舎, 廃校, 士別市, 北海道 廃校, 士別市大英, 北海道の廃墟, 大英小学校, 廃墟 探索, 大英集落, 木造校舎, 北海道 廃墟 探索, 北海道 廃墟探索 おはこんばんちは、ニナ(@himajine_syasai)です。今回も珠玉の廃校をご紹介いたします。ではではゆっくりお楽しみください。二回にわかれて書きます。そして二回目の最後にYoutube動画もアップロードしてますのでそちらまで見てってくださいね~♪ 北海道の廃墟ってさ 北海道で人々が手をかけなくなった建物(廃墟)は、数年も経過すると崩壊していく。 人が住まなくなった建物は、内部からの熱も無いし屋根の雪を降ろす人もいない。屋根の雪は滑り落ちることもあれば、そのまま屋根の上にとどまり続けたりも... --- ### 『北海道』廃集落の奥に眠る廃火葬場へ - Published: 2024-09-07 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://himajine.com/archives/7300 - カテゴリー: 道央, 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 廃, 廃墟, 廃火葬場, 北海道, 廃墟 火葬場, 探索, 火葬場 廃墟, 限界集落, 北海道 廃墟 火葬場, 過疎地, 北海道 火葬場 廃墟, へき地, 北海道 心霊, 北海道 探索, 北海道 心霊スポット, 北海道 廃墟 探索, 北海道 廃墟, 北海道 廃墟探索, 北海道 廃墟 心霊, 廃集落, 遺構 おはこんばんちは、ニナ(@himajine_syasai)です。 今まで様々な廃墟に行って来ましたが、個人的に一番と言っていいほど興奮したのが、今回紹介する廃墟の火葬場です。 火葬場なんてものは普通は、滅多に行く場所ではないですし、 そもそも廃火葬場となると、役目が終われば解体される事が多いことから存在自体が多くはないため、なおさらのこと行く機会は無いですしね。 んでもってその廃墟の火葬場が存在しているのが廃集落の中にあるとなりゃー、興奮しない訳無いでしょ?って事で、 行ってまいりました。 廃集... --- ### 美唄市じゃない!我路の名が付く橋。 - Published: 2024-06-23 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7253 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 我路, 増毛町, 我路橋, がろうはし 我路橋(Garo Bridge) こんにちはニナ(@himajine_syasai)です。 我路と聞くと私たち廃墟好きの人間にとってパッと思いつくのは美唄市我路地区ですが、 増毛町の山奥、道道94号線にも『我路』の名がついた『我路橋』なるものがあったので、 みなさんにシェア。 我路橋の場所 漢字表記では、しっかりと我路橋となっているものの、 我路橋 英語ではGaroとなってるので、『がろ』と普通に読んじゃうと思うんだけど、 平仮名では、、、 がろう、、、?はし 『がろうはし』が正解の模様。 まぁ... --- ### 登別市富浦【室蘭本線】蘭法華トンネル - Published: 2024-06-02 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7231 - カテゴリー: 道央, 【探訪・記録】, 廃駅・鉄道遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 蘭法華隧道, ランボッケ, 室蘭, ランボッケトンネル, 蘭法華, 室蘭本線 蘭法華トンネル, 登別市富浦, 道道最古, 富浦駅, 登別港線, 道道701号, 国道235号線, 旧国道36号, 旧国道36号線, 室蘭本線, 室蘭本線 富浦駅, 蘭法華トンネル 蘭法華トンネルは、JR北海道室蘭本線にあるトンネルで、登別市の富浦駅から白老方面に列車でいくとすぐに差し掛かる。 道南バス富浦停すぐ横。 現在の蘭法華トンネルは3代目(現、旧、旧道下り線)で、そのすぐ横に大正時代と明治時代に造られた旧トンネルがある。 単線の旧蘭法華隧道は1892(明治25)年に煉瓦造りのトンネルとして建設され、その後1926(大正15)年、複線化に伴い下りトンネルが、 現蘭法華トンネルは1980(昭和55)年、電化にすることに併せて造られた複線トンネル。 『一応』柵がある... ... --- ### 【稚内市】旧秋田木材工場発電所跡〜レンガ好きなら迷わず行くべき遺構〜 - Published: 2024-06-01 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7221 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北 - タグ: 稚内空港, 遺構, 稚内市, 北海道, 稚内市 大沼, 稚内, 北海道 レンガ, 北海道 遺構, 北海道 稚内, 煉瓦遺構, 北海道 稚内市, 旧秋田木材工場発電所跡, 稚内 レンガ遺構, レンガ遺構, 稚内 煉瓦造り 遺構, 煉瓦造り, レンガ作り, レンガ造り 大正2(1913)年に建設された、『旧秋田木材工場発電所跡』 ぽつんと目立つ、旧秋田木材工場発電所跡。 稚内市の歴史的建造物にも指定されている。稚内空港の近く、 国道238号線より白鳥も飛来する大沼方面へ進むと左手に一際目立つ煉瓦の遺構が目に入るはずだ。 秋田木材は近隣の豊富な木材を加工しており、その木材工場から出た木屑を燃料に発電をしていたそう。 今は無くなっているが、かまぼこ型の屋根だったらしい。 当時はかなり画期的な発電所だったようだ。 100年以上も昔から、廃材を利用するエコシステム... . . --- ### 【天北線】北海道開拓の礎、鉄道建設に殪れる土工夫達のタコ部屋跡地へ - Published: 2024-05-25 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7203 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北, 歴史遺産・文化遺構 - タグ: 他雇, タコ部屋 北海道, 蛸労働, タコ部屋 どこにある, タコ労働, タコ部屋 由来, 北海道 ディープスポット, たこ労働, たこ部屋 北海道, 北海道, 奴隷労働, 蛸部屋 北海道, 天北線, 囚人労働, たこ部屋 由来, 旧天北線, 北海道 探索, たこ部屋から逃亡してきました, タコ部屋, 北海道 天北線, タコ部屋労働, 北海道 タコ部屋, 蛸部屋, 天北線鉄道, たこ部屋, タコ部屋路線 タコ部屋とは... タコ部屋という言葉を一度は聞いたことがある人も多いだろう。囚人労働の代替物として、主に北海道などで行われた奴隷的な制度だ。過酷な労働を強い長時間重労働を課し秩序を乱すもの、タコ部屋から逃亡をしようと試みたものは、私刑(リンチ)を行うこともあったとされる。タコつぼのように出られなくなるからタコ部屋と呼ばれる説や、他雇(たこ)から連れて来た(主に北海道外)人間が多かったことなど、様々な説があってタコ部屋と呼ばれている。 タコ部屋では以下のようなことが行われていたといわれている。 監禁... --- ### 【北海道の廃墟】とある元産炭地残された体育館【探索】 - Published: 2024-04-02 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7110 - カテゴリー: 道央, 廃校, 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 北海道, 探索, 廃校, 廃墟 北海道, 廃墟 探索, 体育館, 木造校舎, 木造建築, 北海道 廃墟, 廃墟 ここはYouTubeにも投稿済の廃校の体育館。 とあるYouTuberの動画を見て学校があったんだと知り行ってみた。 校舎は既に解体され跡形も無い。昨今は倒壊or解体される物件が多いので、さっそく自分も映像を撮りに行った形だ。 昔はすぐ近くに神社があり、社員寮らしきものもあったのだとか。 この場所に神社があったらしい。 近くには牧場などの施設があるものの、周辺は山の中。山というか丘の上。 周囲に何があるかわからない為、念の為に熊鈴と最終兵器(最終兵器は最下部の動画内でどうぞ)を持ってきた。 この... --- ### 【北海道の廃墟】海を望む丘の上の小さなゴルフ場【探索】 - Published: 2024-01-27 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7103 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北 - タグ: 北海道 廃墟, 廃墟, ゴルフ場 廃墟, ゴルフ場跡 ここは昔の古い情報によると9ホールしかない(珍しい?)小さなゴルフ場だ。 自分はゴルフをやらない為、詳しくは無いが、9ホールを2回まわるらしい。 自分程度でも9ホールのゴルフ場は、小樽カントリー倶楽部の旧コースが9ホールと知っている為、実は意外と9ホールのコースは多いのかもしれない。 と、まぁ関係ないし、どうでもいい話。 道路からは営業しているように見えた。クラブハウス。 このゴルフ場は昔から気になっていた物件だったのだが、 大して調べることもせずなんとなく『営業しているのだろう』と思って近づき... --- ### 夕張市紅葉山 初ヶ台団地は今どうなった?2023年・冬再訪問の記録。 - Published: 2024-01-10 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/yubarimomiziyama - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 廃村・限界集落 - タグ: 夕張メロード, 初ヶ台団地, 夕張 廃団地, 夕張市 団地, 夕張 炭鉱住宅, 紅葉山, 夕張市紅葉山, 夕張, 夕張市 北海道夕張市紅葉山は夕張市の南部に位置し、石勝線夕張支線が無くなった今、夕張市の交通の要所だ。 国道274号線と国道452号線が交差し、道の駅『夕張メロード』が、JR北海道石勝線 新夕張駅【高速】道東自動車道『夕張IC』がある。 初回訪問時撮影Youtube動画はコチラ 正直、この記事を書いた所で誰も検索なんかしないだろうし、当ブログのアクセス数やYoutube動画が伸びるなんてこともないだろう。ただ、それでもいつかこの場所の今を知りたくなった人が検索した時、この動画を見て懐かしんで貰えたら嬉し... --- ### 【北海道の廃墟】潮風が気持ちいい。眺望良好な廃校訪問【廃墟探索】 - Published: 2023-10-31 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/7030 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃校, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北 - タグ: 北海道 廃校, 小学校 廃校, 廃小学校, 廃墟 学校, 北海道 廃墟, 廃墟, 廃校 今回紹介するのは北海道のとある町のとある廃校。 少しだけ高台にあり、海が見える眺めの良い廃小学校で今にも塩のいい香りが流れてきそうだ。 この物件は数年前から知っていて、狙っていたものの一つ。 廃校外観 ずーっと行こうと思いつつも、まぁいっか... いつでも行けるし! ! と思ってしまい、重い腰があがらず放置していた。 ただ昨今、特に今年になってこういった廃墟の解体がやけに多くなって来ている為にやっとこ向かおうとなったのだ。 ※実際行こう行こうと思いつつ行かずのまま今年解体されていた物件がいくつかある... --- ### 【北海道】幌加内町 旧深名線『鷹泊駅跡』へ訪問 - Published: 2023-10-27 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6993 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃駅・鉄道遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北 - タグ: 北海道 鉄道, 北海道 廃線, 鷹泊駅, 廃駅, 北海道 廃駅, 深名線, 旧深名線, 駅跡, 北海道 廃道 今回はJR北海道の旧深名線の鷹泊駅へ。 深名線は深川市から名寄市を結ぶ区間で121. 8kmあった。1990年に一部廃駅となるまでは深川駅、名寄駅を合わせて区間に26駅(?)ほどあった。 魅力的な駅が多く存在していたようだ。 話は少しずれるが写真で見る、深名線の上多度志駅は現役時代は札沼線の元豊ヶ岡駅のような雰囲気で、 幌成駅は大和田駅の様な下幌成駅は真布駅のような雰囲気だった様で過去の写真を見ているだけでも楽しい。 多く存在した小さな集落を結ぶ深名線は廃線となり、集落も今は無く消滅しかかっている... --- ### 国道229号線キナウシトンネル『三世代トンネルが並ぶおすすめスポット』 - Published: 2023-10-26 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6939 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 北海道 廃トンネル, 神恵内村, 旧道, 旧トンネル, 廃道, 廃トンネル, キナウシトンネル, 国道229号線, 北海道 廃道 北海道神恵内村、国道229号線追分ソーランラインにあるキナウシトンネル。 キナウシトンネルは現トンネル、旧トンネル、旧旧トンネルの三世代トンネルが並ぶ、なかなか珍しいトンネルだ。 トンネル、廃道好きなら絶対に行っておくべき北海道のスポットと断言していい。 正面 現トンネル左 旧トンネル右上 旧旧トンネル 以前は車を停めれたが、今は停められなくなっている様でゆっくり撮影する事ができなかった。 今度ゆっくりこの奥を散策してみようと思う。 そしていつかYouTubeにもアップしたい... が、まぁまだま... --- ### 【北海道】幌加内町 旧深名線 政和駅(せいわえき)跡と第三雨竜川橋梁跡と謎の石碑を調べた - Published: 2023-10-22 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6931 - カテゴリー: 廃駅・鉄道遺構, 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北 - タグ: 廃駅, 深名線, 幌加内, 幌加内町, 政和駅, 政和駅跡, 深名線 廃駅, 駅跡, 駅跡めぐり 日本で作付面積、生産量共に蕎麦の産地の幌加内町。 縦長の幌加内町のだいたい真ん中らへんにある政和(せいわ)地区。 この地区に今ある施設といえば、幌加内温泉ルオントと政和簡易郵便局、そばの花展望台くらいだ。 昔は駅前にAコープやガソリンスタンドがあったらしいがそれは今はもう無い。(ガソリンスタンドは跡が一応残ってはいるが... ) 悲しげなガソリンスタンド跡 今は形が残っている政和駅ですら、いろいろな形で転用されながら何とか倉庫として辛うじて第二(第三?四?)の人生を送っていた。 遠目で見たらここを... --- ### 【函館市】大船遺跡『北海道•北東北の縄文遺跡群』で世界遺産認定された遺跡を訪問 - Published: 2023-10-20 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6919 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道南, 歴史遺産・文化遺構 - タグ: 縄文時代, 縄文土器, 北東北, 北海道•北東北の縄文遺跡群, 世界遺産, 竪穴式住居, 石器, 北海道, 大船遺跡, 函館市, 南茅部 大船遺跡は2021年、『北海道•北東北の縄文遺跡群』として世界遺産に認定された。 5500年(?)から4000年程年(紀元前4500年から紀元前2000年)のものと推定され、竪穴式住居が百棟以上確認されているのだとか。 様々な展示品 その他にも盛土された遺構も見つかっており、周辺から人骨、火を炊いた跡も残っているそう。(信仰的な理由があったのか?) 大量の石皿。 大船遺跡の見どころは、竪穴式住居や石器(石皿、石棒)などの展示品。 この穴の上に住居が建つ。 当然(?)の事ながらここに展示されている... --- ### 【夕張市】北炭夕張炭鉱 大新坑へ〜北の細道会あなたの知らない夕張ツアーにて〜 - Published: 2023-10-18 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6892 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 歴史遺産・文化遺構 - タグ: 夕張炭鉱, 北海道 炭鉱, 夕張 廃坑, 夕張市, 石炭 遺構, 石炭遺構, 北炭, スケキヨ, 北海道 廃墟, スケキヨツアー, 廃墟, 北の細道, 炭鉱, 北の細道会, 炭鉱遺構, 坑道, 石炭, 北海道炭鉱汽船, 夕張 北海道夕張市、北炭夕張炭鉱 大新坑跡へ探索に行ってきた。 大新坑も前回は一人で訪問したが、今回は北海道の炭鉱をまわっている人間なら知らない人はいないと思われる、スケキヨ氏が主催する、北の細道会あなたの知らない夕張ツアー2023秋、通称スケキヨツアーでの再訪だ。 簡単にここでツアーについて説明しておこう。一応微力ながらも宣伝係も担っているので。 ツアーの概要 北の細道会あなたの知らない夕張ツアーは午前の部、午後の部に分かれている。 基本的に午前に参加した人間が午後の部にそのままスライドして午後の部... --- ### 【夕張市】北炭平和炭鉱跡へ〜北の細道会あなたの知らない夕張ツアーにて〜【北海道の採炭地】 - Published: 2023-10-17 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6864 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 歴史遺産・文化遺構 - タグ: 北海道 炭鉱, 坑道, 夕張市, 夕張 廃墟, 夕張 炭鉱, 北炭, 北海道 廃墟, 北海道炭礦汽船, 廃墟, 平和炭鉱, 炭鉱, スケキヨ, 炭鉱遺構, スケキヨツアー, 石炭, 北の細道, 夕張, 北の細道会 北海道夕張市、北炭平和炭鉱跡へ探索に行ってきた。 前回は一人で訪問したが、今回は北海道の炭鉱をまわっている人間なら知らない人はいないと思われる、スケキヨ氏が主催する、北の細道会あなたの知らない夕張ツアー2023秋、通称スケキヨツアーでの再訪だ。 簡単にここでツアーについて説明しておこう。一応微力ながらも宣伝係も担っているので。 ツアーの概要 北の細道会あなたの知らない夕張ツアーは午前の部、午後の部に分かれている。 基本的に午前に参加した人間がそのままスライドして午後の部に参加するようになっている... --- ### 小樽市高雄ビルと産業会館を結ぶ浅草歩道橋が撤去。 - Published: 2023-10-14 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6843 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 街歩き - タグ: 小樽, 歩道橋, 産業会館 小樽市稲穂2丁目の高雄ビルと産業会館小樽名店街を結ぶ浅草歩道橋が、 2023年10月12日の未明撤去された。その数日前から撤去が始まると言われていて、 いざ撤去されてしまうと寂しいものだ。 たまに利用するとき、今にも穴が空きそうな程ボロボロになった橋なので仕方がないとは思いつつも、当たり前にあったもの、あるはずだった、使っていたものが無くなるのは寂しいものだ。 ただまぁ、長年お勤めご苦労様でしたと言ってあげたい。 撤去途中の状態。 今後はこの場所には横断歩道ができるのだろうか。少し渋滞する未来し... --- ### 【北海道】絶対に入れないとおもってた!とある廃ビル...【廃墟探索】 - Published: 2023-10-12 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6834 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 廃墟探索, 北海道の廃墟, 廃ビル, 廃墟 ビル, 北海道 廃墟 とある町の繁華街の一角に異様に目立つ廃ビルがある。 以前から気になっていたビルだったが... 。とあるDMから提供された情報のもと現地へ行ってみた。 その情報によると、提供者の知人が昔知っていて良く遊びに行ってた店があったので、フラッと立ち寄ったとのことで、 その人は廃墟だとも何の疑いもなく入って行ったそう。 しかし中に入って奥へ進むと異変に気づいたという。(気づくの遅っ!笑) 廃墟と悟ったその人は別に廃墟好きでも何でも無かったそうだが、一通りそのビル内部を見てまわり、私にDMをくれた方へ(その人... --- ### 【廃校訪問】小樽市立塩谷中学校へ - Published: 2023-10-03 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6820 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃校, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 小樽, 小樽市, 小樽 廃墟, 小樽 廃校, 塩谷中学校, 北海道 廃墟, 廃校, 北海道 廃校 小樽市立塩谷中学校は、小樽市塩谷2丁目国道5号線よりフルーツ街道方面に向かうと右手に見える廃校。 近くには伊藤整文学碑や、ゴロダの丘などがある。 毎回フルーツ街道を余市方面に向かう時、気になっていたが、どうにもこうにも腰が重く行って無かったが、 昨今はいきなり解体されるパターンが相次いでおり、とりあえず市内の学校だけでも行っておくか... と行ってきたのである。 不意打ち的にいきなり解体されるのにはざっくり言うと大人の事情であり、まぁ理由を聞けばしゃーないのかもしれないと思うこともある。 何故なら... --- ### 【北海道】幌加内町添牛内にある『北星会館』 - Published: 2023-10-02 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6804 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北 - タグ: 幌加内, 幌加内町, 北星会館, 北海道 廃墟, 廃墟, 添牛内 先日の記事に続き今回もまた幌加内町添牛内にて。 なんとまぁ今回も偶然視界に入ったので近寄ってみたもの。 北星会館 敷地内、建物すぐ横に車が止められており、今は倉庫として使われている可能性アリ。何らかの形で管理されている模様。 家に帰ってからこの場所の事を調べてみると『北大演習林の診療所』だった様だ。 ちょっと近寄ってみる 言われてみれば診療所にみえなくもないが、何にしろ雰囲気良すぎ。 中も見てみたかった。 入口の様子 車が止まってた。中に人がいるかも?と、挨拶してみたものの反応無し。 トラクター... --- ### 【廃校跡訪問】添牛内小中学校のマイケルジャクソンことゼログラビティ二宮尊徳を見つけた。 - Published: 2023-10-01 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6784 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃校, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北 - タグ: グラビティ二宮尊徳, 添牛内中学校, ゼロ損得, 学校跡, ゼロ尊徳, 門柱, 廃校, ゼロ二宮, 廃駅, ゼロ二宮尊徳、マイケル尊徳, 添牛内, マイケル二宮, 添牛内駅, マイケル二宮尊徳, 深名線, ジャクソン尊徳, グラビティゼロ, ジャクソン二宮, グラビティ尊徳, ジャクソン二宮尊徳, グラビティ二宮, 添牛内小学校 2023年9月初旬。旧深名線 添牛内駅跡を撮影に行った時のこと。 ▶︎添牛内駅の様子はこのリンクからどうぞ◀︎ その時は近くにある添牛内小学校•中学校跡のことをほぼ気にせず、手前の門柱を横目に通り過ぎていた。時間も無かったので。 家に帰って写真を見返してみると、撮れていたと思っていた添牛内駅のホームの写真がちゃんと撮れてない! ということで2023年9月30日にリベンジに行った。 以前は門柱のみ車で通行時横目、視界に入ってきて少し気になった程度でスルーしたが、今回はち... --- ### 【北海道】幌加内町 JR旧深名線 上幌加内駅跡と朱鞠内駅跡へ行って来た。 - Published: 2023-09-29 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6771 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃駅・鉄道遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北 - タグ: 廃線, 旧道, 国鉄, 国鉄 深名線, 上幌加内, 上幌加内駅, 上幌加内駅跡, 廃駅, 深名線 JR北海道 上幌加内駅跡は、平成7年深名線の廃止に伴い廃止された駅。 深名線上幌加内駅跡地 今は駅舎は残っておらず、一部線路のみが残されている。 上幌加内駅舎はもう少し道路側にあった模様 当時の写真を見たが、イメージとしてわかりやすい(?)のは今年廃止となった留萌本線の真布駅の様な小さな駅舎だった。 駅舎の見た目は違うものの、規模感といい、すぐ横に道路があり、踏切がある感じがまさにといった感じ。 この場所も数年後、上幌加内駅の様になるのかもしれない。 ずっと続いていた鉄路も今は無い。 続いて、同... --- ### 【夕張市の廃墟】『廃教習所』夕張自動車学校跡地の今。【周辺調査】 - Published: 2023-09-28 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6775 - カテゴリー: 道央, 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 廃墟・遺構 - タグ: 北海道 廃墟, 夕張, 夕張市, 夕張 廃墟, バリバリサーキット, 夕張自動車学校, 夕張自動車学校跡, 自動車学校 廃墟, 夕張 自動車学校 廃墟 夕張メロンで、炭鉱で、財政破綻した事で、様々な事で多くの人から知られている夕張市。 あまりプラスのイメージがない人もいるかもしれない。 13万人近くいた夕張市も今では1万人以下になり2023年現在は6800人程。 今日はそんな夕張市の『自動車学校』にすこしだけスポットを当てたいと思う。 夕張の自動車学校は、すぐ横に炭鉱時代の名残でズリ山が裏手にあり、 今は周りには驚くほど『何もない土地』 だからだろうか?ネット上では、『時が止まった場所』『人々が滅亡した後の世界』の様な表現でアップロードされてい... --- ### 【廃校】小樽市立末広中学校 - Published: 2023-09-28 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6763 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃校, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 小樽 廃校, 末広中学校, 小樽 末広中学校, 北海道 廃墟, 廃墟, 北海道, 廃校, 小樽市, 小樽 廃墟 小樽市手宮2丁目の山のてっぺん、陸上競技場の隣の旧末広中学校。 ※昔はここを『ばいでん山』と呼んでいたらしい。(漢字は忘れちゃった煤●山だったかなぁ。) 誰も使うことの無いミラー。 人も寄りつきにくいのでやりたい放題になるだろうなと思っていたが... 以前訪問した時は、ガラスが割られたりしていなかったと記憶しているが、今回訪問したら割られていた。予想通りとなっていた。 板張りもいくつか剥がされていたので、侵入した人間がいるのだろう。 窓はいくつも割れている。 まるで現役のような廃校のまま朽ちてく... --- ### ホントに営業中?と心配になる小樽市高島漁港にある『かたの』さん - Published: 2023-09-28 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6756 - カテゴリー: 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), ラーメン・中華, 【グルメ・食べ歩き】 - タグ: ラーメンと焼きそばの店, かたの, 小樽 おそらく初めて行った人は戸惑う可能性大、小樽市の高島漁港そばにあるラーメンと焼きそばの店かたの さん。 漁港の倉庫らしき建物。このすぐ向かいにある。 外観からして異質。ん?漁業につかう作業小屋?ここで本当に合ってる?と思えてしまう人が多いかもしれない。 かたの さん外観。電光掲示板の営業中が光ってない。暖簾が降りてるのできっとわかるはず。 中に入っても一歩踏み込んだ時、衝撃を受けるかもしれない。 床... 沈んだ?と感じるはず。踏み外したりしないよね??とも。 他のお客さんがいるのでここだけ撮影 ... --- ### 【北海道】旧深名線の『廃駅』添牛内駅跡にて。 - Published: 2023-09-27 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6744 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃駅・鉄道遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北 - タグ: 廃駅, 添牛内, 添牛内駅, 深名線, 旧国名 ほぼ何も目的もなく小樽から国道337号線そして国道275号線を北へ車を走らせた時に撮影したもの。 添牛内駅(そえうしないえき)は、平成7年まで北海道深川市と名寄市を結ぶ深名線にあった駅。深名線の廃線に伴い添牛内駅も廃駅となった。 上の写真は保存会の方々等によって改修された後の様子のようだ。 添牛内駅保存会が発足し、Twitter(x)などでもたまに流れてくるくらいで追っていなかったが、 この日はちょうどホーム側に砂利を敷いたりする期間の真っ只中だったらしい。 自分が行った時は誰もおらず、代わりに... --- ### 【常紋信号場】跡地散策 心霊スポットとして名高い常紋トンネルすぐ近くの信号場 - Published: 2023-07-22 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://himajine.com/archives/6718 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃駅・鉄道遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道東 - タグ: 常紋信号場, 常紋トンネル, 心霊現象, 人柱 2017年に廃止された常紋信号場の跡地を現地調査探索してきました。 ↓コチラもオススメ↓ 【夕張市】『廃教習所』夕張自動車学校跡地の今。 ここはかつてタコ部屋強制労働で100名以上が無くなり、その遺体はトンネルとその付近に埋められた。と言われていましたが、 その後に地震により崩れた内壁から人骨が発見されたことにより人柱が事実と判明。 全国的にも心霊スポットとして有名な常紋トンネル隣の常紋信号場跡地にも何らかの曰くがあるのかも... ?(この付近からも人骨が出たという話も... 。) 自分が言うのも何ですが一... --- ### 穂別町長和~限界集落をゆく~ - Published: 2023-07-16 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6705 - カテゴリー: 道央, 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 廃村・限界集落 - タグ: 廃村, 限界集落, へき地, 北海道 廃村, 穂別町長和, 穂別, 鵡川町, むかわ穂別 国道274号線、穂別ダムを過ぎた所で左折し道道1165号線に入る。そこには道東道むかわ穂別ICがある。何故こんな場所にICを作ったのか不明だ。この周辺は長和(おさわ)という地区で、明治38年頃に入植が開始され、新登川炭鉱が稼働したピーク時には450人程くらしていたらしい。 Youtubeの動画のコメントで長和集落をお願いします!とリクエストがあったので行って来たのだが... 。 まず、道道1165号線に入ると(株)ほべつすわいん社の工場が目に入る。それ以外はほぼ何もない道をICまで進んでいくと、ICの... --- ### 【室蘭市】室蘭八景イタンキ浜を散策 - Published: 2023-06-26 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6679 - カテゴリー: 道央, 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 景勝地 - タグ: 室蘭, 北海道 室蘭市, 室蘭八景, 室蘭市, 絶景, 景勝地 北海道室蘭市イタンキ浜。切立つ崖に水飛沫が上がるほどの強い波が打ち付ける浜で高い波(良い波)が立つのでサーファーにも人気のスポット。(海水浴場ではない) 景勝地として『室蘭八景』にも選ばれている絶景ポイントです。また音の鳴る『鳴き砂』でも有名。 イタンキ浜の駐車場すぐ横。 夜になると心霊スポットとしても有名で、1954年10月に戦時中に亡くなった人たち125名の遺骨が見つかった事から言われていると思われます。 写真真ん中左側、水飛沫が上がり白くなっている。 そんな歴史のあるイタンキ浜は、昼間はそ... --- ### 築別炭鉱・羽幌炭鉱の中心的な炭鉱跡の遺構群を巡る - Published: 2023-06-08 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/chikubetsucoalmineruins - カテゴリー: 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 廃墟・遺構, 道北 - タグ: 炭鉱住宅, 太陽小学校, 羽幌町 炭鉱, 炭鉱跡, 羽幌炭鉱, 石炭産業, 北海道 廃村, 日本の近代歴史, ホッパー, エネルギー革命, 炭鉱遺構, 築炭会館, 無人集落, 北海道 羽幌町, 映写室跡, 熊出没, 築別炭鉱, 築別炭砿消防団庁舎跡, 遺産, 羽幌炭砿鉄道病院, 坑口浴場, 築別炭砿, 本斜坑口, 炭鉱アパート, 炭砿アパート 築別炭砿 築別炭鉱・羽幌炭鉱の中心的な炭鉱跡の遺構群を巡ると、歴史の息吹や炭鉱労働者の生活が感じられます。ここでは、その遺構群をご紹介します。 築別炭鉱ホッパー遺構内部 築別炭砿(羽幌炭鉱)の歴史と重要性 築別炭鉱・羽幌炭鉱は、北海道苫前郡羽幌町にあった重要な炭鉱でした。羽幌炭鉱は明治21年(1891年)、炭質・埋蔵量が豊富として有望視されていることが『北海道鉱床調査報文』に書かれています。築別炭砿の一帯は明治30年頃に入植が始まりもともとは農業集落だったそうです。1931(昭和6)年に太陽産業... --- ### 『沼田町浅野』太刀別炭鉱鉱業所 ホッパー跡 - Published: 2023-06-01 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6649 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 雨竜炭田, 留萌炭田, 沼田町, 炭鉱, 炭鉱遺構, 石炭遺構, 太刀別, 沼田町浅野, 太刀別炭鉱, 太刀別炭鉱選炭場, 浅野炭鉱, ホッパー跡, 昭和炭鉱 積み込み用のホッパーのみ。 太刀別炭鉱選炭場。間違いなく太刀別炭鉱のものではあります。が、ここに来て太刀別炭鉱に行った事にはならないのがこの場所だったりします。 太刀別炭鉱ホッパーを道路から撮影。 ここは受け側のホッパーであり、太刀別炭鉱の本体というべきか、石炭を掘っている場所というべきか、、。 ホッパー内部 そこは昭和炭鉱よりも更に山奥、片道7キロ以上ある場所に太刀別炭鉱の坑道など、送り側の炭鉱遺構がいくつかあるようなのです。 ホッパー内部 この場所へは索道で繋がっていたようです。索道とは、空... --- ### 【行ってみ?】旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁!保存車両『ディーゼル機関車DD501&石炭専用貨車セキ3820』 - Published: 2023-04-26 - Modified: 2025-05-01 - URL: https://himajine.com/archives/6608 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃駅・鉄道遺構, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 歴史遺産・文化遺構 - タグ: 三井芦別鉄道 炭山川橋梁 保存車両, 北海道芦別市, ディーゼル機関車DD501, 石炭専用貨車セキ3820, 芦別市, 芦別鉄道, 三井芦別, 三井芦別炭鉱, 三井芦別鉄道, 旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁, 旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁 保存車輌 旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁の保存車両。廃線跡に、ディーゼル機関車と貨車をつないであるというアレです。(機関車DD501&石炭専用貨車セキ3820) 芦別鉄道の保存車両も本当に有名になりましたね。以前と比べると紹介するブログも圧倒的に増えて喜ばしいかぎり。(後方彼氏面) 応援の意味もこめて、有名となった旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁の保存車両をこのブログでも紹介します。 芦別や赤平など周辺の遺構に立ち寄る際に、ついで寄りできるため過去に何度も訪問し、撮影していますが、ここに載せる写真は比較的新... --- ### 三笠市【おすすめ遺構巡り】新幌内炭鉱遺構群。 - Published: 2023-04-26 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6576 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 幌内炭鉱, 炭鉱, 新三笠炭鉱, 炭鉱遺構, 新三笠炭鉱 立坑跡, 三笠市, 新三笠炭鉱 変電所, 石炭遺構, 新幌内炭鉱 変電所, 炭鉱 遺構, 風井, 北海道遺構, 通気坑道, 三笠 炭鉱, 新三笠炭鉱 風井, 三笠市 炭鉱, 新幌内炭鉱 風井, 三笠市 石炭, 風井跡, 三笠市 幌内 今回紹介する北海道三笠市は私ニナが『炭鉱に興味を持ち始めた探索初心者の皆さんにおすすめする町の一つ』です。 三笠市の遺構は幌内に限らず、どの地域でも比較的行きやすい場所も多いのですが、その中でも幌内地区は、北海道で最初に鉄道が通った地域の一つで鉄道遺構、炭鉱遺構、炭鉱住宅などが多くみられる地域。 これら炭鉱に興味がなくとも『化石』の町とも知られているのでそちらをみて回るのも良いでしょう。 新幌内炭鉱立坑跡(新三笠炭鉱) まずはじめにオススメしたい遺構は、新幌内炭鉱立坑跡(新三笠炭鉱)です。 坑門... --- ### 絶対見るべき遺構【羽幌町】上羽幌坑跡。探索初心者でも楽に行けるのでオススメ! - Published: 2023-04-25 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6544 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北, 歴史遺産・文化遺構 - タグ: 過疎地, 上羽幌, 上羽幌坑, 上羽幌 浄水場, 廃村, 炭鉱 遺構, 炭鉱遺構, 北海道遺構, 北海道 遺構, 北海道 廃村, 羽幌 遺構, 石炭遺構, 羽幌 炭鉱, 羽幌町 わたしのブログやYouTubeを見ている皆さんなら羽幌町はどんな町かをご存知だと思います。 なので、色々細かいことを省略させていただきますが、上羽幌の浄水場の記事や動画も見てくださっていることでしょう。 ↓上羽幌浄水場の記事は下のリンク↓ 【羽幌町】上羽幌浄水場を探索 https://youtu. be/WcqvtJCD0g4 YouTubeはこちら。チャンネル登録もよろしく! この上羽幌の浄水場は道道747号線沿いに車を停めたらすぐ目の前にあるのですが、そこから5分と歩かず到着できる遺構が上羽幌... --- ### 【夕張市】南部東町•大宮町『三菱大夕張鉄道 車両保存』の地周辺を歩いてみた。 - Published: 2023-04-23 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6518 - カテゴリー: 廃駅・鉄道遺構, 道央, 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 南大夕張, シューパロダム, 夕張市, 南大夕張病院, 三菱大夕張, 南部東町, 北海道 限界集落, 南大夕張駅跡, 三菱大夕張鉄道, 三菱大夕張鉄道 保存車両, 北海道 廃墟 夕張市南部東町には、三菱大夕張鉄道と炭鉱施設が目の前に存在しました。 三菱大夕張鉄道車両保存とは 南大夕張駅跡が車両保存場所となっている。 大夕張駅は、三菱石炭鉱業大夕張鉄道線の駅で、三菱大夕張炭鉱閉山にともなう大夕張鉄道線の路線短縮にともない1973年に廃止され、現在は車両保存跡には色が塗り直され黒光りする車両が残されています。 力強い。 この車両の中には入ることができ、当時の鉄道車輌を知っている人間であれば懐かしくなるはず。 鬼滅の刃の世界みたい。 自分はあいにく、この時代の列車には残念なが... --- ### こんな秘境になぜ駅が?留萌本線『峠下駅』へ。 - Published: 2023-04-19 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6498 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃駅・鉄道遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北 - タグ: 留萌村, 留萠本線 峠下駅, 峠下駅跡, 廃駅, 限界集落, 北海道 廃駅, 留萌本線, 留萠本線 廃駅, 留萌支庁 初, 峠下駅, 廃村、過疎地, へき地, 僻地 今回はJR留萌本線、峠下駅についてお伝えさせていただきます。峠下駅は留萌市留萌村峠下に所在していた駅です。 先日、2023/04/01日に留萌本線、留萌駅〜石狩沼田駅間が廃止となりました。(留萌は完全に関係なくなったのに今も留萌本線なのよね... ) 留萌本線にはいくつか秘境駅と知られる駅が存在していましたが、峠下駅も全国秘境駅ランキングに数えられる一つで、ニナが何度か訪れている好きな駅の一つです。 なんというか... 意味もなく遠回りして吸い込まれるんですよ。不思議な魔力が峠下駅、秘境駅にはある気... --- ### 【羽幌町】消滅集落の浄水場『羽幌本坑 三毛別浄水場跡』探索 - Published: 2023-04-18 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/haborosankebettsu - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北, 歴史遺産・文化遺構 - タグ: 羽幌本坑 浄水場, 三毛別浄水場, 浄水場跡, 北海道 廃墟, 廃墟, 炭鉱, 北海道 羽幌町, 羽幌, 羽幌本坑, 羽幌町 炭鉱, 羽幌炭鉱 北海道の道北の羽幌町にはかつて炭鉱がありました。いくつかの鉱区にわかれており町が形成されていたようです。そのなかの一つが羽幌本坑。今回はその中のあまり知られていない羽幌本坑浄水場に向かいました。 羽幌の炭鉱のほとんどは閉山後、一年ほどで大半が無人地帯。現在はヒグマの生息地となっており、羽幌本坑も同じです。 ヒグマの足跡。 羽幌本坑の奥の奥、そこにひっそりと羽幌本坑 三毛別浄水場跡があります。 この羽幌本坑 三毛別浄水場跡以外にも羽幌にはいくつか遺された遺構があります。 有名な廃アパート群や病院跡... --- ### 『激渋』とある温泉街の川沿いにひっそりたたずむ食事処の廃墟探索 - Published: 2023-04-11 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6466 - カテゴリー: 道央, 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 廃墟, 渓流, 食事処 とある北海道の有名な温泉街に存在する廃墟。かつては、テレビCMでも一時期は見ない日が無いくらい放送されており景気の良さを感じた場所。そんな温泉街も今やコロナの影響か、平日だったからかはわからないが人通りはほとんど無い。 川が静かに流れ、その川に沿うように道路が延びる。森の奥、山の奥だが宿泊施設が道路沿いに立ち並ぶ。 近くに架かる橋の架け替え工事の影響もあってか、それとも近年のコロナのせいなのかはわからないが、廃業している温泉や店がいくつか見られる。 すぐ近くの橋。 今回紹介する廃墟はその中の一つ... --- ### 室蘭『ランプ城』昭和のレトロ?とはまた違う...崖の上の喫茶店は秘密基地のようだった。 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/muroran_lampcastle - カテゴリー: 道央, 喫茶・軽食, 【北海道探訪】(エリア横断型), 【グルメ・食べ歩き】 - タグ: 喫茶店, 北海道 室蘭市, 室蘭 喫茶店, 室蘭, ランプ城, ベム, 映画, 室蘭 ランプ城, 純喫茶 室蘭市の栄町崖の上にある、有名な昭和レトロ... とはちょっと違う気がするが昭和レトロな喫茶店と言われる『ランプ城』に行って来た。 ランプ城の住所の近くまで来ると、車を停めるのに良さそうなスペースがあり、そこが駐車場なのかは不明だが店の敷地内と思われるのでそこに停めた。車から降りると目の前に廃墟が見えた。が、そこはランプ城ではない。 廃墟と空き家。この近くに空いてたスペースに車を停めた。 北の旅人氏と、ここじゃないよね?と会話し、この細い道の奥にあるのかな?と。 Twitterやブログでは確かラン... --- ### 周囲は畑ばかりの秘境駅、留萌本線『北一已駅』訪問記。 - Published: 2023-03-14 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/kitaichiyan - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 街歩き - タグ: 留萌本線 秘境駅, 留萌本線, 留萌本線 廃止, 北一已駅, 秘境駅, 北一已 留萌本線北一已駅、、、難読すぎる。 今回は深川市一已町にあるJR北海道 留萌本線の北一已駅に訪問してみた時の写真などをお届けします。皆さんおはこんばんちは。ニナ(@himajine_syasai)です。◀︎ ※Twitterやってます!フォローしてね★ 読み方は『るもいほんせん 【きたいちやん】えき』です。るもいの期待ちゃん!とか北井ちゃん!と覚えれば忘れないはず(笑) しらんけど。 北海道難読地名クイズにもたびたび登場するので、覚えておいて損は無いはず... これで一歩北海道マニア... --- ### 積丹郡積丹町神岬町の廃墟群 - Published: 2023-03-11 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6402 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 食堂うしお, 北海道 廃墟, 廃墟, 神威岬, 神岬町, 積丹町, 草内, 積丹町 廃墟 北海道の西部、札幌市から車で約2時間半程で到着できる神威岬展望台。有名ですよね。 その近くに廃墟が多く立ち並ぶ場所があるのをご存知ですか?ここがなかなか時が止まった異世界感があって自分的には好きなので紹介します。 ↓神恵内のオススメディープスポットも見てネ↓ 神恵内村『国道229号線』海沿いにある謎のレンガ遺構 場所は、積丹郡積丹町神岬町。神威岬に曲がる丁字路のほぼ正面にその廃墟群があります。 そこから少し札幌・小樽方面に戻ると有名な『食堂うしお』がありますのでわかる方も多いかと。 岬に曲がるす... --- ### 【山奥の廃温泉施設】軍の保養施設にもなった『五楽園』周辺探索 - Published: 2023-03-08 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6391 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北 - タグ: 北海道 廃墟, 遺構, 廃墟, 島ノ下温泉, 五楽園, 軍の保養施設, 富良野, 温泉廃墟, Youtube初, 芦別 皆さんおはこんばんちは。ニナ(@himajine_syasai)です。 ※Twitterやってます!フォローしてね★ 今回ご紹介する場所は、 芦別と富良野の境にある、島ノ下地区にかつてあった 五楽園と呼ばれる温泉です。 冬に近くの道路を走行中、ふと山の方を見ると、 見たことが無いコンクリート遺構があり、そこからネットを中心に調べ、この場所を発見する事が出来ました。 この場所は一部界隈では有名だったようですが、 ネット上にあがっている情報はごくわずかであり、実際にたどり着くまで... --- ### 神恵内村『国道229号線』海沿いにある謎のレンガ遺構 - Published: 2023-03-04 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/kamoenaivillage - カテゴリー: 道央, 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 神恵内村 海, レンガ, 煉瓦遺構, 煉瓦の煙突, 積丹半島, 神威岬, 島武意海岸, 神恵内村, 後志, 神恵内村 煙突 雪から突き出るレンガの煙突。 北海道の積丹半島外周を伸びる国道229号線。普段通る事は少ないですよね。何故なら余程の事がない限り行く事は無いから。基本何もないし(失礼) 実際、札幌・小樽方面より道南方面に行く場合など、国道5号線を通ると積丹半島の内陸部をショートカットできる為、皆そちらを通ると思います。 倶知安、ニセコは当然として、岩内町に行く場合にも国道5号線を通ります。もし国道229号線を走行したら国道5号線を通る時よりも100キロ近く遠回りになりますしね。 しかし、わたしニナ(himaji... --- ### 【残念】夕張鉄道 新二岐駅跡が解体『現地視察』 - Published: 2023-02-21 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6299 - カテゴリー: 廃駅・鉄道遺構, 道央, 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 産業遺構, 夕張市, 夕張鉄道, 新二岐駅, 新二岐駅跡, 新二岐駅 解体, 新二岐駅 跡地, 栗山町, 北海道 鉄道遺構 ニナ(himajine_syasai)です。※Twitterやってます!良ければフォローお願いします! ↓コチラもオススメ↓ 『夕張市』廃墟の様で廃墟じゃない『現役』夕張市民健康会館 先日とあるTwitterで一部話題なり多く話題にされました。 あまりにも『突然』の出来事なだけに、多くの悲しみの声が寄せられておりました。過去、私ニナもこの駅を『とある駅』として動画に配信していた身として、 皆さんと同じく突然の出来事に唖然としておりました。 解体途中に現地に向かう事もできず、Twitterの中で現... --- ### 羽幌町【無人集落】と化した町の築別浄水場へ〜ヤマの記録〜 - Published: 2023-02-15 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/haboro_chikubetu - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北, 廃村・限界集落, 歴史遺産・文化遺構 - タグ: 北海道 羽幌町, 廃坑, 羽幌 炭鉱, 羽幌炭山, 築別炭鉱, 築別地区, 羽幌町, 羽幌本坑, 羽幌 無人集落, 道北, 築別浄水場, 築別炭砿, 炭山, 炭鉱アパート, 廃村, 炭鉱住宅, 限界集落, 羽幌 廃校 北海道の道北に位置する羽幌町。現在羽幌町の中心部は日本海側。漁業と農業が盛んな町。サンセットビーチから見る夕陽が美しい町だったりします。 現在(2023/1月末時点)の羽幌町の人口は6333人程ですが、かつては炭鉱で栄えており、羽幌炭鉱は羽幌本坑、上羽幌坑、築別坑の3地区があり、炭鉱が盛んな頃の羽幌町の人口は約3万2000人。 その中でピーク時には築別地区だけでも約1400世帯6000人も暮らしていました。(上羽幌地区2800人、羽幌坑4300人)羽幌の町から築別炭鉱地区へ娯楽や、買い物に来るほ... --- ### 【今話題ChatGPT】廃墟についてのブログ記事を作成させた結果。 - Published: 2023-02-09 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6286 - カテゴリー: 雑記 - タグ: オープンチャットAI, Chat GPT, ChatGPT, open ai ニナ(himajine_syasai)です。※Twitterやってます。フォローお願いします。 今何かと話題のオープンAI社が開発した、ChatGPTに『廃墟について情緒あふれる記事を2000文字書いて』と命令した所、短めではありますが以下の文章を作成しました。 以下ChatGPTの作った文章 廃墟という言葉には、悲しみや喪失感が深く含まれています。かつて繁栄していた場所が、今は荒れ果てた形で存在しているという意味があります。しかし、廃墟は人間の歴史や文化を物語る重要な証拠ともなっています。 例... --- ### 羽幌町 築別炭鉱(地区)羽幌炭砿鉄道病院跡地を巡る - Published: 2023-02-06 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6266 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 廃墟・遺構, 道北, 歴史遺産・文化遺構 - タグ: 羽幌 炭鉱, 築別炭鉱, 築別炭鉱鉄道病院, 羽幌炭砿鉄道病院, 羽幌町, 過疎地, 炭鉱街, 地図から消えた街, 廃村, 羽幌炭鉱鉄道病院, 限界集落, 羽幌町 築別炭鉱, 羽幌 遺構, 羽幌 ニナです。(himajine_syasai)※(Twitterもやってます。良ければフォローしてくださいね) 築別炭砿の羽幌炭砿鉄道病院は、昭和19(1944)年12月に炭鉱地区の医療センターとして開業。 羽幌郷土資料館より。 それまでも地域に病院はあったが、地域には一万人以上が暮らしており、高待遇と引き換えに従事する炭鉱夫は常にケガや病気など危険と隣り合わせ。 炭鉱の発展と共に町も周辺人口が増え始め、既設の施設、ベット数は常に満床だったといわれてきます。そこにきて増築されたのが、この羽幌炭砿鉄... --- ### 北海道【沼田町】浅野炭鉱(新雨竜炭鉱)跡地を散策する。 - Published: 2023-01-31 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/asanouryutannkou - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 廃村・限界集落, 歴史遺産・文化遺構 - タグ: 炭鉱, 炭鉱遺構, 廃墟 北海道, 石炭の街, 道央, 北海道 沼田町, 北海道 道央, 北海道の炭鉱, 新雨竜炭鉱, 浅野炭鉱, 北海道 石炭, 沼田町 ニナ(himajine_syasai)です。※↑Twitterやっています。良ければフォローしてくださいね。今回紹介する場所は北海道雨竜郡沼田町に存在した浅野炭鉱(新雨竜炭鉱)をご紹介します。 沼田町の歴史 沼田町は、北海道道央地域の中でも一番道北地域寄りにある稲作(農業)が盛んな町です。 炭鉱の歴史は古く、明治初期に米人技術ライマンにより雨竜川上流に炭田のあることを確認された事に始まり、昭和44年昭和炭鉱、九鉱太刀別鉱閉山まで約100年近い期間石炭の街として発展し続けて来ました。 浅野炭鉱歴史... --- ### 沖里河温泉 鳩の湯跡地をいく(強殺犯逮捕地) - Published: 2023-01-26 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/hukagawahatonoyu - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 鳩の湯, 鳩乃湯, 深川温泉観光ホテル, 沖里川温泉 鳩乃湯, 旭川タクシー運転手強盗殺人事件, 北海道 廃墟, 温泉廃墟, 深川温泉, 北海道 温泉廃墟, 沖里河温泉 ニナ(himajine_syasai)です。(←※Twitterやってます!良ければフォローお願いします!) ↓↓↓ コチラもおすすめ 【常紋信号場】跡地散策 心霊スポットとして名高い常紋トンネルすぐ近くの信号場 ↑↑↑ 今回紹介する場所は、北海道深川市の音江山の山道近くにある、沖里河温泉 鳩の湯です。 鳩乃湯温泉は、1905年創業泉質は塩化物泉。 効能は、切り傷、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、 筋肉、関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、神経痛、五... --- ### 北海道Yの山奥にある地下へと続く謎の遺構 - Published: 2023-01-24 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6228 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 夕張 遺構, 廃墟, 夕張 石炭, 炭鉱遺構, 夕張, コンクリート遺構, 夕張 廃墟, 石炭遺構, 石炭の街, 水道遺構, 浄水場, 北海道 廃墟, 配水池, 遺構 ニナ(himajine_syasai)です。(←※Twitterやってます!良ければフォローお願いします!) 今回紹介する北海道Yにある、謎のコンクリート遺構に気づいたのは、駐車場で次の探索場所をGoogle MAPで確認していたときのことでした。ふと、目が疲れて車の正面に目をやると、崖の様になっている場所の少し上に何やらコンクリートの遺構が。 気のせいかな?と思ってジーッと見ていると、浮かび上がる様に見えるコンクリート遺構。 当時は秋で、まだ多くの木々が生い茂っていたし別の場所に行く予定だった... --- ### 【羽幌町】上羽幌浄水場を探索 - Published: 2023-01-22 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/kamihaborozyousuizyou - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北, 歴史遺産・文化遺構 - タグ: 羽幌 浄水場, 上羽幌浄水場, 羽幌 遺構, 北海道 廃墟, 石炭遺構, 廃墟, 廃村, 産業遺構, 北海道 遺構, 限界集落, 北海道 羽幌町, 道北 羽幌町 ニナ(himajine_syasai)です。(←※Twitterやってます!良ければフォローお願いします!)北海道羽幌町。北海道の北部西海岸にあるかつて炭鉱などで栄えた町。羽幌町の石炭の歴史は古く、明治40年頃上羽幌で石炭を採掘していた事もありましたが、明治45年に引き揚げてしまったようです。炭鉱で栄える前から漁業なども盛んで現在は半農半商の町。実は私の遠い親戚も昔は羽幌町で米農家でした。(どうでもいい情報ですねw)そんな羽幌町に現在も存在する廃浄水場をご紹介いたします。 上羽幌浄水場。近くには... --- ### 当別町立 弁華別小学校跡 - Published: 2023-01-08 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6146 - カテゴリー: 道央, 廃校, 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 廃墟・遺構 - タグ: 当別町 廃校, 道内最古, 木造二階建校舎, 二階建て木造校舎, 木造二階建て校舎, 当別町, 北海道 当別町, 北海道, 北海道 廃校, 廃校, 弁華別小学校, 当別町立弁華別小学校 ニナ(himajine_syasai)です。(←※Twitterやってます!良ければフォローお願いします!)今回は北海道内でもかなり歴史のある木造二階建て校舎、当別町立弁華別小学校をご紹介します。 弁華別小学校(べんけべつ しょうがっこう)は1882年(明治25年)に開校し、2016年3月(平成28年)に北海道最古の『現役』二階建て木造校舎として閉校しました。 外観の雰囲気も良く雪深い北海道で長年この状態で保たれていた事に驚きです。 弁華別小学校の門柱 それまで現役の木造二階建て校舎は増毛小学校... --- ### 留萌本線 恵比島駅『ドラマすずらん明日萌駅』周辺をの今を歩く - Published: 2023-01-07 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6128 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃駅・鉄道遺構, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 恵比島駅, 明日萌駅, 達布炭鉱, 北海道 廃墟, 昭和炭鉱, 北海道, 留萌本線, 留萠鉄道, 石狩炭田 ニナ(himajine_syasai)です。(←※Twitterやってます!良ければフォローお願いします!) 今回は留萌本線 恵比島駅『NHK連続テレビ小説すずらん』ロケ地の今の様子をお届けします。※1999年4月5日から10月2日まで放送された60作目です。 留萌本線恵比島駅(ドラマすずらん明日萌駅) この恵比島駅周辺には、留萠鉄道本社(かなり立派な廃墟)の建物が残っている為にこの駅に訪れる人も多い様です。 未だにドラマファンが多く、基本的にはロケ地巡りに訪れる人も多い恵比島(ドラマ内では明日... --- ### 【奥ニセコ】新見温泉ホテル・新見本館跡地~廃墟跡の湧き出る源泉。 - Published: 2023-01-05 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/niimionsen - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 奥ニセコ, 北海道 廃墟, 廃墟, 温泉廃墟, 蘭越町, 新見温泉, 新見本館, 新見温泉ホテル, 廃墟 温泉 湧き出る, 源泉 温泉 廃墟, 廃温泉郷 ニナ(himajine_syasai)です。(←※Twitterやってます!良ければフォローお願いします!)今回は新見温泉跡地をリポートします。 100年以上続く人気の秘湯 明治45年創業奥ニセコの山間に位置する新見温泉。2016年3月末で新見温泉ホテル、新見本館ともに閉館することを公表。しかし2017年1月事態は一転し、営業を再開、順調に経営が続くか... と思われていましたが... 。 [caption align="alignnone" width="1024... --- ### 【和寒町】高度過疎集落・廃村『東和開拓~東陵小学校跡地』へ - Published: 2023-01-02 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6022 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北, 廃村・限界集落 - タグ: 限界集落, 和寒町東和, 東和開拓, 東和小学校, 東和中学校, 東和小中学校, 東陵小学校, 廃村, 和寒町 ニナ(himajine_syasai)です。(←※Twitterやってます!良ければフォローお願いします!) 北海道、道北に位置し人口3000人程の和寒町。そこから東、山奥に進むと東和地区(東和開拓)がある。僻地等級2級の東和小中学校跡地(現生ごみ処理場)と更に奥へ進むと東陵地区という人口0人の廃村がある。 東和小学校・中学校跡地(現生ゴミ処理場) 今回の目的地は僻地等級3級の東陵小学校跡地を目指す。※東和小学校は大正6年6月1日開校 昭和51年3月31日閉校※東陵小学校は昭和27年4月1日開校... --- ### 『夕張市』廃墟の様で廃墟じゃない『現役』夕張市民健康会館 - Published: 2023-01-01 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/6015 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 街歩き - タグ: 夕張 廃墟, 廃墟っぽいけど廃墟じゃない, バリバリ, 現役, 健康会館, 北海道 廃墟, 夕張, 夕張市, 夕張市民健康会館, 夕張市 体育館 ニナ(himajine_syasai)です。(←※Twitterやってます!良ければフォローお願いします!)今回は、 圧倒的な廃墟感。だけど現役。 以前にツイートしたんですけどね。よく調べもせず思い込みで廃墟だと思って発信してしまった、夕張市民健康開館をご紹介します。 ガラスは割れ雑草ボーボー。圧倒的廃墟感なのに現役。 優しいフォロワーの方の一人に『廃墟に見えるけど実は現役なんですよ(笑)』との指摘があり調べてみると、あら不思議。本当に夕張市民健康会館は現役でした。とても夕張の皆さまには失礼な事... --- ### ジョイランド樽前・北海道野生動物公園かつて北海道苫小牧に存在した廃墟遊園地・廃墟動物園は闇深かった - Published: 2022-12-27 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://himajine.com/leisurelandtarumae - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 廃墟 火事, 北海道 廃墟, 北海道 廃墟 遊園地, ジョイランド樽前, 北海道野生動物公園, 苫小牧 廃墟, レジャーランド, レジャーランド 廃墟, 動物園 廃墟 ニナ(himajine_syasai)です。(←※Twitterやってます!良ければフォローお願いします!) YouTubeの動画では既にアップしているジョイランド樽前(北海道野生動物公園)を写真でも少しお届けします。 象徴的な壁 ジョイランド樽前の成り立ち 北海道苫小牧市の山奥、樽前山のふもとにかつて存在し、多くの人々の思い出の場所になっています。ジョイランド樽前/北海道野生動物公園は、1970年代半ばにオープンしました。 ずっと止まったまま。 温泉やホテル開業を皮切りに、貸別荘、遊具、キャン... --- ### 北海道に残されたバブルの遺産──結婚式の記憶が眠る廃ホテルを探索 - Published: 2022-12-25 - Modified: 2025-05-05 - URL: https://himajine.com/niseko - カテゴリー: 道央, 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 北海道 廃墟, 廃墟, 廃墟探索, 蘭越町, ルーベデンスニセコ, 結婚式場 廃墟, 廃墟 北海道 ニナ(himajine_syasai)です。(←※Twitterやってます!良ければフォローお願いします!) ↓合わせて読んでみませんか?↓ 【ショック! 】ホテル層雲がまさかの廃墟に... (2023年度解体決定... ) 今回は北海道の廃墟好きなら皆さんご存知?のホテルの廃墟を少しだけご紹介します。 ルーベデンスニセコの外観。見た目以上に中は広く探索に時間がかかる。 蘭越町の山の奥にある ニセコと言っていますが、蘭越町にあります。周辺にはロッジやコテージなどが建っており、ちょっとした別荘地?と思える場所で... --- ### 美唄市我路『冬の沼東小学校』は美しかった(円形校舎)後半 - Published: 2022-12-23 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/syoutousyougakkou - カテゴリー: 道央, 廃校, 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 廃墟・遺構 - タグ: 十四角形校舎, 我路, 美唄 廃墟, 北海道 廃墟, 廃校, 遺構, 炭鉱遺産, 廃墟, 北海道 遺構, 炭鉱遺構, 北海道 炭鉱, 美唄我路, 美唄三菱炭鉱, 美唄市 我路, 浅利義遠, 沼東小学校, 美唄市, 円形校舎 ニナ(himajine_syasai)です。(←※Twitterやってます!良ければフォローお願いします!)前回の続き沼東小学校をお届けします。 美唄市我路。国のエネルギー政策転換前の昭和の時代に栄えた町。この周辺だけでかつて3万人も住んでおり、小中高校はもちろん、映画館などの娯楽もありました。そんな美唄市我路の今は森の奥に、ひっそりと佇む円形校舎があります。知らない人なら『何故こんな所に?』と思う程、羆が出てきてもおかしくない場所に存在しています。 前半の記事はコチラ→美唄市我路『冬の沼東小学... --- ### 美唄市我路『冬の沼東小学校』は美しかった(円形校舎)前半  - Published: 2022-12-21 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/bivaigaro - カテゴリー: 廃校, 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 北海道 遺構, 廃墟, 北海道 炭鉱, 炭鉱遺構, 美唄三菱炭鉱, 美唄市 我路, 浅利義遠, 沼東小学校, 沼東小学校 水没 理由, 美唄市, 沼東小学校 熊, 円形校舎, 沼東小学校 図工, 十四角形校舎, 美唄 廃墟, 我路, 廃校, 北海道 廃墟, 炭鉱遺産, 遺構 美唄市我路。国のエネルギー政策転換前の昭和の時代に栄えた町。この周辺だけでかつて数万人も住んでおり、小中高校はもちろん、映画館などの娯楽もありました。しかし、今ではほぼ数世帯の住民がいるのみ。かつての繁栄はどこに行ったのか。昭和の夢の跡と言ってもいいのではないでしょうか。 後半の記事はコチラ→美唄市我路『冬の沼東小学校』は美しかった(円形校舎)後半 美唄市出身、政治家の生家 沼東小学校 沼東小学校は美唄市東美唄町にあった公立小学校で1906年に盤之沢簡易教育所として開校。当時は20名の児童数です... --- ### 苫小牧市『柏原トーチカ』現地探索 - Published: 2022-12-20 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/totika - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 北海道 トーチカ, 防御遺構, コンクリート遺構, 苫小牧 トーチカ, 北海道 廃墟, トーチカ, 苫小牧市, 戦争遺構 北海道苫小牧市にある柏原トーチカ(TOCHKA)に行って来た。Youtubeに動画をアップした当時は恐らく、自分以外にこのトーチカを動画にアップしている人はおらず、貴重な動画と思われる。(見た目はどこも似ているので新鮮味は少ないのが難点... 笑) トーチカって何? トーチカとはコンクリート等で造られた防御陣地(戦争遺構)である。 北海道のトーチカの多くは太平洋戦争時、アメリカ軍が千島列島を南下し本土(北海道)を攻めてくる事を想定し造られたと云われている。 柏原トーチカの周囲には運送業の会社や工場、物... --- ### 美唄市南美唄町『山奥の要塞』のような一時代を支えた変電所跡 - Published: 2022-11-04 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/%E4%B8%89%E4%BA%95%E7%BE%8E%E5%94%84%E7%82%AD%E9%89%B1%E5%A4%89%E9%9B%BB%E6%89%80%E8%B7%A1 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 三井美唄, 北海道 廃墟, 変電所, 遺構, 変電所 廃墟, 廃墟, 廃墟探索, 南美唄, 炭鉱, 探索, 炭鉱遺構, 南美唄町, 美唄, 三井美唄炭鉱変電所跡, 廃墟 魅力 皆さんこんにちはニナ(himajine_syasai)です。 北海道美唄市南美唄町、美唄を通る道央自動車道から山奥にあるコンクリート遺構、まるで要塞のようにもみえる。現在は崩壊激しい変電所跡をご紹介します。 美唄市には大小さまざまな炭鉱があった 美唄市にはかつて大小さまざまな炭鉱がありました。数ある炭鉱が買収されたことにより大きく分け二つの炭鉱になったのです。三井鉱業と三菱鉱業が美唄二大炭鉱を形成。一つは皆さんにも知られている『我路』や『沼東小学校』があった三菱美唄炭鉱。我路を知り過疎地の事や、... --- ### 美唄市【まるで神殿】南美唄町にある三井美唄炭鉱遺構巡り - Published: 2022-10-30 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/5751 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 遺構, 三井美唄炭鉱, 炭鉱遺構, 南美唄町, 炭鉄港, 美唄 ニナ(@himajine_syasai)です。北海道美唄市南美唄町にかつてあった三井美唄炭鉱の遺構をお届けします。 美唄市にあった炭鉱は三ヵ所 美唄市は最盛期には9万人の人口にものぼり炭鉱で栄えた町。三菱美唄と三井美唄、北菱産業埠頭美唄炭鉱にわけられました。 三菱美唄炭鉱は1913年に飯田炭鉱として開鉱しされたが2年後の1915年、三菱が買収したことにより三菱美唄炭鉱となり、1973年に閉山。60年間稼働していました。大夕張と並ぶ三菱鉱業主力鉱山でした。 北菱産業埠頭美唄炭鉱は、唯一稼働している... --- ### シューパロ湖の水枯れにより出現『南大夕張鹿島地区』散策 - Published: 2021-10-20 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/5478 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 廃村・限界集落 - タグ: ダム 水枯れ,シューパロ湖,夕張,夕張鹿島,大夕張,夕張 廃墟 ニナ(@himajine_syasai)です。 過去の南大夕張鹿島地区とは 南大夕張鹿島地区と南部地区には、最盛期25000人の人々が暮らしていました。 その後、エネルギー政策の転換から、炭鉱は次々と閉山。すると、そこで暮らす人々は鹿島地区から、夕張から離れて行きます。 1972年、閉山直前には11000人程暮らしていた人々は、閉山が決まるとただちに転出。半分以上がこの地を離れ急速に過疎化していきました。 それでも、大夕張駅周辺は市街と呼ばれる程には都市機能は残っていました。 しかし1990年三... --- ### 【ひぐらし公園】和寒町の国道40号線沿いにある謎の公園に行ってみたら…天国だった - Published: 2021-07-15 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/5444 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 街歩き, 道北 - タグ: 国道40号, 廃墟, ひぐらし公園, 和寒町, 国道40号線 北海道旭川市より少し北、塩狩峠周辺の国道40号線を北上中偶然見つけた公園。 【ひぐらし公園】 目の前に何故かバス停があり、そのバス停も斜めになっていて、文字も途切れたまま。 どう見ても管理されてない、忘れられたような公園でした。 それこそ廃墟マニアな私にとっては大好物。 気になったので車を近くに止めてみると、 壊れた柵、使われていないトイレ、汚い池... やはりどうみても廃墟な公園でした。 そして国道から見えた建物の方を見て見ると、 柵にものものしい文字が書いてある。 【   家畜伝染病予防 立入禁... --- ### 【廃墟探索】奔別炭鉱の奥 美しき廃遺構群を探索 - Published: 2021-03-15 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/5418 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: レジェンドクーペ, クラウン, 奔別炭鉱, 坑口, 炭鉱遺構, 三笠市, 草ヒロ, 石炭 奔別炭鉱の奥の遺構群 皆さんお久しぶりの更新ですね。ニナ(@himajine_syasai )です。先日、奔別炭鉱のホッパーの屋根が崩落。非常に残念なニュースでした。ちょうど、今回記事の最後に紹介する動画の告知タイミングと重なり、自らの告知するタイミングの悪さに何とも言えない気持ちになりました。 で、 これを機にホッパーを解体するのではないか?という憶測も多く出ており、やっと三笠市もこの場所を利用してイベントを開催するようになってきたため今後の事を考えると暗いニュースです。 最近はこのブログは放... --- ### 最北の産炭地【曲渕炭鉱】周辺散策 - Published: 2020-09-06 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/5359 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道北, 廃村・限界集落 - タグ: 廃墟, 産炭地, 曲渕炭鉱, 最北の産炭地, 炭鉱, 探索, 散策, 宗谷曲渕炭鉱, 日本最北端の産炭地, 稚内, 炭鉱遺構, 産業遺構 曲渕炭鉱とは 曲渕炭鉱とは日本最北端にかつてあった産炭地です。 夕張や美唄、三笠といった空知の有名な産炭地とは違いますが、 ここにはかつて千人規模の人々が暮らしたそうです。 炭鉱が閉鎖されてからは材木関係の仕事が多くなったと言われ 今でもそれらしき工場、置き場があります。 開鉱は昭和15年 天北石炭鉱業と宗谷曲渕炭鉱により出炭されていました。 天北石炭鉱業によって開鉱した稚内炭鉱は昭和27年7万トンを生産し最盛期を迎えます。 また宗谷炭鉱によって開抗した宗谷曲渕炭鉱は昭和32年にこちらも7万トン... --- ### 【三井美唄炭鉱】美唄市南美唄町 南美唄駅周辺【散策】 - Published: 2020-07-17 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/5346 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 街歩き - タグ: 美唄, 南美唄駅, 南美唄, 三井美唄炭鉱, エネルギー政策, 廃村 皆様、いつも当ブログやyoutubeチャンネルをご覧いただきありがとうございます。南美唄町の駅周辺散策の動画の紹介です。 南美唄町はかつて三井美唄炭鉱で栄えた場所で、南美唄駅は、三井美唄炭鉱の石炭輸送線として敷節された函館本線の支線の終着駅として開設されました。そのお陰もあってか周辺人口は増加し元々は貨物駅だったものが旅客駅までになりました。 しかし昭和30年代になり国のエネルギー政策などにより石炭産業が斜陽化すると炭鉱が相次ぎ閉鎖すると多くの人口が南美唄から流出。 バスや車の技術の発展もあり旅... --- ### 崖の上の氷筍 - Published: 2020-02-12 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/5309 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 景勝地 - タグ: 美唄, 氷筍, ひょうじゅん, 北海道 皆さんおはこんばんちはニナ(himajine_syasai)です。(←※Twitterやってます!良ければフォローお願いします!) 氷筍ってご存じですか? 氷の筍と書いてひょうじゅんと読みます。 今回はそれを撮影して来た時のものをお届け出来ればと思い、 記事にしました。 youtube動画で見ていただければ一発なのですが、 一応ここにはyoutube内になかった情報もお届け出来ればと思って書いています。 (youtube動画は一番↓にあります) 今回行った場所は、 北海道美唄市にあるとある場所。... --- ### 【ショック!】ホテル層雲がまさかの廃墟に…(2023年度解体決定…) - Published: 2019-10-27 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/5281 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型), 道東 - タグ: 層雲峡 廃墟, 廃墟 解体, 北海道 廃墟, ホテル層雲解体, ホテル層雲 廃墟, ホテル層雲 歴史, ホテル層雲 CM, ホテル層雲 所有者, ホテル層雲, ホテル層雲 現在, 暇人ニナチャンネル, ホテル層雲 運営会社, 廃墟ホテル, ホテル層雲 ㎝, ホテル層雲 解体, ホテル層雲 心霊, ホテル廃墟, ホテル層雲 住所, 上川町 廃墟 みなさんおはこんばんちは。ニナ(@himajine_syasai)です。※Twitterやってます。良ければフォローしてください。 皆さん今回ご紹介する、『ホテル層雲』と聞いてピンと来る方はどれだけいるでしょうか? 北海道の人間であれば、もしかするとあれかな?と言う人は多いかもしれませんが... 。 ホテル層雲という名前だけ聞いてもイマイチピンと来ない道民の方もいらっしゃるかもしれません。でも道民である程度の年齢層の方が、これを聞けば一発であぁ!あれか!となるモノがあるのでここで一発ご紹介します。 ホ... --- ### 【廃墟】芦別市頼城町水明荘 - Published: 2019-10-24 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/5265 - カテゴリー: 道央, 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 廃墟, 頼城町, 芦別市, 水明荘 炭鉱時代の独身寮 みなさんおはこんばんちは。ニナ(@himajine_syasai)です。 今回行ってきた場所は芦別市にある水明荘という物件です。 ここは炭鉱があった頃の独身寮だそうです。 元々は新旧の水明荘があったらしいのですが、旧水明荘は昭和30年代に大半が焼失、 その後昭和48年に完全に焼失してしまったようで、 この水明荘は新水明荘ということになります。 元々は1956年に建てられたもので1982に増築、富芦トンネル工事の時にも使われていた建物のようです。 廃墟化してから15年経過 廃墟化... --- ### 札幌市西区「平和の滝」散策 - Published: 2019-09-23 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/5239 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 景勝地 - タグ: 札幌近郊 心霊スポット, 平和の滝 みなさんおはこんばんちは。ニナ(@himajine_syasai)です。 今回お届けする場所は、 札幌市西区の山奥にある平和の滝です。心霊スポットとしても有名なこの場所ですが、 昼間に行けばなんてことのない美しい滝です。 その時に撮影した動画や写真をここで紹介していきますね。 本当に心霊スポット?? 先ほども書いた通り、ここは心霊スポットとして有名な場所で、入口にあるトイレでは焼身自殺があったと言われています。 実際の所は知りませんが。 その手前には何やら怪しい(?)石碑がたっております。何故こ... --- ### スケキヨツアー(北の細道会)に参加してきた!(昭和炭鉱・浅野炭鉱) - Published: 2019-06-09 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/tannkougai - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 留萌炭田, 沼田町, 坑口, 産業遺産, 炭鉱街, 遺構, 浅野炭鉱, 昭和炭鉱, 隧道マーケット みなさんおはこんばんちはニナ(@himajine_syasai)です。 先日、Twitterの北海道の炭鉱界隈では第一人者(カリスマ)と言えるスケキヨ氏が主催する通称スケキヨツアーに参加してきたので、この様子をブログで紹介させていただきます。 通常、youtube内でアップしてからブログで公開という流れを考えていて、実際そのようにしてきたのですが、 あまりにも楽しいツアー(無料)だったことと、早くお伝えしたい!という気持ちが勝ってしまって、動画編集が追いつく前に、、この場所やツアーに対する熱が冷... --- ### 2019奔別炭鉱ゲート開放日!レポート - Published: 2019-06-06 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/5111 - カテゴリー: 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 【イベント・祭り】 - タグ: 奔別炭鉱, 北海道 遺跡, 立坑櫓, 廃墟 皆さんおはこんばんちは。そしてお久しぶりです。 Twitterやyoutubeでは細々と活動しているニナ(@himajine_syasai)です。 言いたいことは沢山あるけれど、とりあえず今好き勝手やっているので、 今こんな感じで活動しているよ~というものを見てもらえればお分かりいただけるかと思い、書いてみました。 奔別炭鉱ゲートが開放された! 奔別炭鉱ってなんぞや?という人も多いかもしれませんが、北海道三笠市の山側(桂沢湖方面)に位置する元炭鉱遺跡がある場所の事。 遠目から見ていても存在感があ... --- ### 【廃墟探索】洞爺パンストホテル【SCANDIA】に潜入してきた - Published: 2018-08-16 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/5080 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 廃屋, パンストホテル, 洞爺 廃墟, パンストH, パンティストッキング, パ〇ストホテル, 北海道 廃墟, 廃墟, 廃墟探索 みなさんおはこんばんちは。 ニナ(@ninarich0313)です 最近は暇ができれば廃墟やらを色々歩きまわっているニナですが、 先日この世界の知人が行ったという廃墟に自分も行ってみました。 一番下にはyoutube版もありますが、 一応写真も撮ってきたので合わせてご覧ください。 その名もパンストホテル 昔入口に大量のパンティストッキングが放置されていたことにより、 その名がついたらしいのですが、 一部マニアによればここはサバゲーに使われている事も多いらしく、 それを物語るかのようにBB弾が大量... --- ### 【小樽で夏が終わるといえば】小樽潮祭り2018がいよいよ開幕!その前に2017年のおさらい等。 - Published: 2018-07-20 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/otaru-ushiomaturi2018 - カテゴリー: 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 【イベント・祭り】 - タグ: うしお祭 2018, 潮まつり 2018, 潮祭り 52回, 潮まつり 52回, 第52回 潮まつり, 潮まつり, 潮祭り, 小樽 うしお祭り, うしお祭り みなさんおはこんばんちは。ニナ(@ninarich0313)です。 これが終わると小樽もいよいよ秋だよね... というお祭りがあるのをご存知でしょうか? むしろこの事を知らないと小樽人じゃないと言われるかもしれないお祭りがあります。 そんな、、、、小樽で一番規模の大きい小樽潮祭り2018が来週7月27. 28. 29日開催されます。(52回目) 一応地元人としてはスルーできない祭りなので簡単にご説明させていただきますね。 もしかすると去年も同じこと書いてるかもしれませんが... (笑) と思ったら去年はyout... --- ### 【廃墟】余市町フゴッペ川温泉「貴泉天山樂」に潜入!現地リポート。 - Published: 2018-06-26 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/4988 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 貴泉天山樂, 廃墟, 北海道 廃墟, 余市温泉, フゴッペ温泉, フゴッペ川温泉, フゴッペ温泉 貴泉天山樂, フゴッペ川温泉 貴泉天山樂, 余市廃墟温泉, 後志 廃墟 みなさん、おはこんばんちは。ニナ(@ninarich0313)です。 今回行った場所は余市町フゴッペ川温泉「貴泉天山樂」という温泉施設です。 正直言いますと、最近まではまだ営業していると思っていたので、ビックリです。 ですが、営業していないと知っているといてもたってもいられなくなり・・・。 と、言う具合で現地に向かってみました。 余市フゴッペ川温泉 貴泉天山樂とは... この温泉は原泉かけ流しではなかったようですが、 山に囲まれた秘境感や、ラオス式薬草サウナという一見聞きなれないサウナがあって、それが... --- ### 石狩遺構・廃墟めぐり。水子の霊を沈める場所?観音聖地を探索してきた! - Published: 2018-05-09 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/Kanonseiti - カテゴリー: 道央, 【探訪・記録】, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 北海道 廃墟, 石狩 高岡, 観音聖地, 石狩 観音聖地, 石狩 廃墟 みなさんおはこんばんちは。ニナ(@ninarich0313)です。 今回訪れたのは、ネットにもあまり情報が乗っていない謎の宗教施設の廃墟と呼ばれる 北海道石狩市高岡にある通称、観音聖地という場所に行ってきました。 一番下には探索した時の動画も貼ってありますのでご覧くださいね〜^^ 観音聖地ってなんぞや? 観音聖地は、Yahoo! 掲示板にも場所を尋ねる質問や廃墟専門サイトなどでも取り上げられる場所ですが、 詳細は不明。一つわかっていることは(確定情報ではありませんが)水子の霊を沈めるお墓なのだとか... --- ### 【廃墟探索】当別ダムから車で五分。月形町にある某ゴルフ場の廃墟探索。 - Published: 2018-05-07 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/golfzyounohaikyo - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 月形町 ゴルフ場 廃墟, 北海道 廃墟, 月形, ゴルフ場, ゴルフ場の廃墟, 当別ダム ゴルフ場 みなさんおはこんばんちは。ニナ(@himajine_syasai)です。 今回の記事もyoutubeにあげた動画の補足記事になりますが、 まだみていない方はぜひご覧いただければと思います。 まず1本目の動画は前回の厚田油田から移動する動画となっております。 近いうちに石狩油田の探索編は記事にする予定ですが、 今回は厚田油田から石狩油田へ移動している途中で 断念し、当記事のゴルフ場廃墟に向かう動画です。 動画内では詳しい場所を記載しないようにしましたが、 当ブログに関しては、下の暇人マップをご覧い... --- ### 【廃墟・廃村探索】北海道石狩市聚富にある厚田油田付近を探索してみた。 - Published: 2018-04-26 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/isikaritannden - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 廃墟・遺構, 【北海道探訪】(エリア横断型) - タグ: 無縁浜, 無煙浜, 聚富海水浴場, 聚富村, 石狩市厚田区聚富, 厚田油田 みなさんおはこんばんちは。ニナ(@himajine_syasai)です。 今回お届けする場所は、 北海道石狩市厚田区聚富にある石狩油田(厚田油田)の遺構と、 聚富海水浴場をお伝えします。 ここはかつて聚富村(しっぷむら)と呼ばれた場所らしく、今では廃墟や瓦礫が多い場所です。 そんな場所へ探索に行った様子を撮った動画や写真があるので、 冒険好きな皆さんにお届けできればと思い久々にブログにアップさせていただきます。 聚富村までの道中 今回の車載動画は小樽から石狩聚富まで車で約1時間半、 その途中、小... --- ### 【メモリアル】第20回小樽雪あかりの路2018!旧手宮線会場と運河会場の初日を撮影してきた。 - Published: 2018-02-12 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/otaru-snow-light-path2018yukiakari - カテゴリー: 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 【イベント・祭り】 - タグ: 小樽雪明りの道, 小樽 祭り, 小樽 冬 祭り, 小樽雪あかりの路, 小樽雪明りの路, 雪あかりの路, 小樽雪明りの路2018, 雪明かりの道 小樽, 第二十回小樽雪明りの路, 小樽雪明り, ゆきあかり, 雪あかり, 雪明かりの道 みなさん、おはこんばんちは。 ニナ(@himajine_syasai)です。 今回で第20回目を迎える小樽雪あかりの路2018を皆様にお届けします。 ほぼほぼ写真のみとなりますが、雰囲気だけでも皆様にお伝えできれば、、、。 と思っております。(写真がほとんどなので少々重いかもしれませんがご了承ください) 小樽運河会場 まずは小樽運河会場からお届けします。 まずは竜宮橋側(余市寄り)から。(写真ですがFDR-ax55の写真モードで撮ったものです。) う~ん、なんとも微妙な会場ですね。雪あかり会場と... --- ### 車載動画に使用した道道看板(県道看板)を保存する場所。皆さん勝手に使用していいです。 - Published: 2018-01-07 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/syasaidouga-aokanban - カテゴリー: 雑記 - タグ: 県道看板, 道道9号, 道道看板, 道道2号, 道道128号線, 車載動画, 道道452号線, 道道11号線, 道道30号線, 道道38号線, ヘキサ看板, 道道608号線, 道道青看板, 道道3号 今まで作成した趣味の車載動画に使った道道青看板(自作)です。 実際のものとは文字の大きさなどが違い、じゃっかん違和感があるかもしれませんが、 それでも1から作るよりマシ!と思う方はご自由にお使い下さい。 またコメントなども不要ですが、コメントやリンクをくれたら喜びますので まぁ気が向いた方はお願いします^^(ただのリンク乞食ですw) pngファイルなので透過されるはずです。 一応サンプルとして動画をここと一番下に張り付けておきます。 ご参考までに。 【道道2号線】 【道道3号線】 【道道9号線】... --- ### 109年の歴史持つ小樽中野植物園はレトロで懐かしい遊具がたくさん! - Published: 2017-08-26 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/otaru-nakanosyokubutuen - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 街歩き, 景勝地 - タグ: 中野植物園 犬, 中野植物園 入場料, 中野植物園 開園時間, 小樽中野植物園, 中野植物園 レトロ, 小樽 ディープスポット, 小樽 中野植物園, 中野植物園, ディープスポット案内, 小樽 源山, 中野植物園 源山 みなさんこんにちは。 ニナ(@ninarich0313)です。 今日お届けするのは小樽人ならだれもが知っているけど、 あんまり行った事が無いスポット。小樽市清水町にある中野植物園をお届けします。 一応ディープスポット案内のつもりで記事にしましたが、小樽人ならほとんどが知っている場所のためディープとまで言っていいのやら・・・まぁB級スポットと言っても良さそうですが、、、。(同じ意味かな?w) 中野植物園の歴史などから紹介中野植物園の創業は1908年で明治41年で びっくり109年の歴史を持つ巨大【... --- ### 【ディープスポット案内】小樽五百羅漢の坂と宗圓寺。 - Published: 2017-07-26 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/%E4%BA%94%E7%99%BE%E7%BE%85%E6%BC%A2%E3%81%AE%E5%9D%82 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 歴史遺産・文化遺構 - タグ: ディープスポット, 五百羅漢の坂, 小樽 五百羅漢像, 鉄腕ダッシュ, 宗圓寺, 石川啄木 みなさんまいど様でした。 ニナ(@ninarich0313)です。 久々の更新で得意ジャンルでアクセスも稼げるボクシング関連ではなく、 やっぱり今回もディープなファンがいる小樽のディープスポット案内をさせていただきます。 そもそも五百羅漢って? 私自身聞きかじった言葉しか書けないのですが、 仏教で供養尊敬を受けるに値する 500人の人々。第1回,第4回の仏典編集会議に集った人々がそれぞれ 500人であったことから両会議の参加者をさしていう ということらしく、 あるお寺のサイトには 釈迦入滅後、教... --- ### 【人口0】小樽の謎の町・・・旭町に行ってみた! - Published: 2016-05-05 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/asahimachi - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 街歩き - タグ: 旭山展望台, 小樽市 旭町, 小樽市 人口0 どーも。 ニナ(@ninarich0313)です。 今回もディープスポット的な案内として小樽の旭町に行って来ました。 そもそも小樽市民ですら旭町の存在を知らない人が多いと言うから驚き。 【町】とつくくらいだからそれなりに昔は人が住んで居て居なくなった、 美唄の我路のような場所なんじゃないだろうか・・・?と思って行って来ました。 詳しくはこちらをクリック⇒【美唄市の廃墟の町、、、我路に行って来た!!前編】 小樽市旭町とは・・・小樽市旭町はこんな所↓を参照。   小樽市の塩谷と緑町、長橋に... --- ### 祝!北海道新幹線開業!函館北斗駅と木古内駅に行って来た! - Published: 2016-03-31 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/archives/4171 - カテゴリー: 【探訪・記録】, 【北海道探訪】(エリア横断型), 街歩き, 道南 - タグ: 函館北斗, 木古内駅, 北海道新幹線 搭乗率, みそぎの郷きこない, 北海道 道の駅 最新, 北海道新幹線 お久しぶりです。 ニナ(@ninarich0313)です。   数ヶ月ぶりですね。復帰時期はパッキャオの引退試合が決まった時から決めていて、 その前に一回書くと決めていたので4月10日のマニー・パッキャオvsティモシー・ブラッドリー戦の展望にしようかと思っていたのですが、 偶然?にも北海道新幹線開業の時期と被り、、、その北海道新幹線が既にピンチ!?とのことなので少しでも貢献出来るようにと新幹線ネタで復帰することにしましたw 皆様今後は不定期に更新しますが宜しくお願いします。  ... --- ### 【Simcity BuildIt攻略】裏技に頼らず確実にシムオリオンを増やす方法! - Published: 2015-10-14 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/SimcityBuildIt-money - カテゴリー: 【ゲーム・エンタメ】 皆さんSimcity BuildItの攻略頑張っていますか?立派な街作りできているでしょうか? さて、このSimcity BuildIt。リリースが2014年12月らしいのですが、最近始めたばかりの私はいわば後発組。   では後発組がどうやれば追い付けるのか?と考えた時、効率良くプレイしなければ追い付く事は一生できないでしょう。 このようなアプリゲームにおいて効率良くプレイし追い付こうと考えた時、当然考えてしまいがちなのが課金。 だからと言って課金はしたくない人も多いのでは?正直、限ら... --- ### 【Simcity BuildIt攻略】街づくりの序盤はコレで決まり! - Published: 2015-10-13 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/SimcityBuildIt - カテゴリー: 【ゲーム・エンタメ】 スマートフォンで遊べるシムシティ、『Simcity BuildIt』(Android/iOS対応) 何か目新しいアプリを探していた所におすすめとして目に入り、プレイしたら最後だと分かっていたのにも関わらずダウンロードしてしまいました。 街づくりゲームが好きな人は絶対おすすめですが、ハマりすぎ注意ですので凝り性の人などはプレイしないほうがいいでしょう(笑) SimcityBuildItとはプレイヤーが市長となって都市を発展させていく経営型シュミレーションゲームのスマホ版。2014年12月にリリース... --- ### 小樽銭函・礼文塚へ張碓グリーンを求めて。【サーファー達がかつて求めた海へ】 - Published: 2015-10-08 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/rebunduka - カテゴリー: 【探訪・記録】, 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 景勝地 - タグ: 小樽ディープスポット, 礼文塚, 張碓グリーン こんばんは。ニナ( @ninarich0313)です。 小樽ディープスポット案内の始まりでございます。 今回は小樽のサーファー達がかつてビッグウェーブを求めていた銭函の海、 礼文塚までの行き方をご案内~!多分うちより詳しく行き方を書いてるブログは間違いなく無いでしょう! 波乗り野郎が愛した地今回は小樽の波乗り野郎がこよなく愛した地、銭函・礼文塚に行ってきました。多くはここでは語るつもりはありませんが、現在礼文塚ポイントはエントリー禁止のようです。色々あったようですね。せっかくのポイントなのに勿体... --- ### ボクシングのプロアマ各階級リミット体重区分と男子プロ階級毎の平均身長をまとめてみた。 - Published: 2015-09-24 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/boxing-weight - カテゴリー: ボクシング, 【スポーツ】 - タグ: ボクシング 平均身長, ボクシング, プロボクシング リミット, ボクシング 体重, リミット体重, ボクシング 階級一覧, ボクシング階級体重, ボクシング階級 アマチュア, ボクシング階級 身長, ボクシング 階級, ボクシング 体重制限 こんにちは。ニナ(himajine_syasai)です^^ ボクシングが好きな人であれば、もし自分がボクシングをやったなら何級だろう?今の体重だと何級なのだろうか?と気になって調べた事がある人も多いのでは無いでしょうか? と、言う訳で、男女、プロ・アマ全ての制限体重区分とプロボクサーの各階級の平均身長をまとめてみましたのでご覧ください。 各階級のリミット体重体重一覧(男女プロアマ) まずはアマチュアから書いていきますね。(プロのみ気になる方は下へスクロールしてください) アマチュア女子 2021... --- ### 小樽潮祭り開催!小樽っ子達が街中を練歩く潮ねりこみとは? - Published: 2015-07-24 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://himajine.com/otaru-usiomaturi - カテゴリー: 道央, 【北海道探訪】(エリア横断型), 【イベント・祭り】 - タグ: 小樽 潮まつり, 潮まつり, 潮ねりこみ, 小樽潮祭り 開催期間, 潮祭り 花火大会 こんにちわ。 ニナ(@ninarich0313)です。 本日2015年、 7月24日(金)~7月26日(日)まで3日間 小樽潮祭りが開催されます! ※画像は2013年のもの 小樽潮祭りというのは今年で49回目で歴史のある祭り。 小樽の夏の訪れを感じさせると同時に、 小樽の短い夏が終わってしまった・・・と 小樽っ子に感じさせてくれる小樽最大の祭りです(笑) 祭り3日間の人出は 100万人というから、なかなかの規模です。 小樽の人口が 12万3000人程なので、この期間だけ 人でかなり溢れます。 潮... ---