アナタの実力は如何ほど!?e-typingって知ってる?【ネットでタイピング練習】
こんにちは。
ニナ(@ninaritti0313)です^^
ツイッターでよく絡むブロガーさんや
アフィリエイターの方などは毎日パソコンに向かっていると思いますが、
どれくらいのタイピング速度でしょうか?
知りたいと思ったことはありませんか?
無料で能力検定を試せる
実は無料で誰でも簡単に登録無しで
腕試し出来るサイトがあるんです。
e-typingというサイト。
今現在のタイピングレベルチェックから、
ビジネス用語タイピングやしりとりタイピング等を練習し、
イータイピングマスター模擬試験まで無料で受ける事ができます。
また無料で会員登録すると、
自身のカルテを作り過去の傾向などを見る事が出来ます。
※すげー適当に作っちゃったw見せるの恥ずかしいくらいw
※まだデータ反映されてないのが謎
今の実力チェック!模擬試験
8級(本試験:無料)~特級まで模擬試験があり、
2級から試してみましたが、
2級は3回やって3回合格、
1級は3回やって2合格しかもギリギリでした(汗)
私、ニナが挑戦した記録をご覧下さい。
とりあえず1級を受けてみましたよ~。
1級の模擬試験
まず1分間でどれだけ入力出来るかの検定です。
大体ローマ時にして4語~8語くらいの短いものが多いですネ。
練習は3単語打ち込みです。
ぶっちゃけ練習は必要ないかな。
短文テスト。
これは日本語にして20字~30字程度の短文。
1分間にこれもどれだけ入力できるかというもの。
練習は3短文。
これも早く、正確にどれだけ入力出来るかですな。
長文テスト。これは毎回同じものしか模擬試験として出て来ないので、
やればやるだけ当然のように早くなります。
200文字ちょっとくらいです。時間制限は無いようですが、
出来るだけ早く正確に入力しないと合格ラインにはいけません。
これが全て終わると、
結果発表。情けないくらいギリギリ合格でした。
真ん中の線が合格ラインなので、危なかったですね。
ちなみに特級は短文以外この棒が出て来ない程
散々な結果でしたw絶対合格できそうに無いw
ちなみに、このタイピング入力、
例えば、【じ】と入力する場合
【JI】と書いていますが【ZI】でもオッケーです。
入力しやすい方で入力しましょう。
さぁアナタもレッツチャレンジ!
普段仕事やブログではスピードなんて意識してなかったので、
改めてこのようにチャレンジしてみると燃えますね。
ちなみに、このe-typingですが、
ネットから申し込みすることが出来、
試験を自宅で受ける事が出来るようです。
また試験に受かると履歴書に書く事も出来ますから、
チャレンジしてみるのも良いかもしれませんね。
と言うわけで、
皆さん、特級目指してチャレンジだ!
※これとれたら凄いけど皆出来そうな予感
ではでは、
ニナ(@ninaritti0313)でした。
またね~^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません