【ブレフロ】秘宝マルク・アビネスの作り方の最短工程を紹介!これでユニット強化はバッチリだね。
こんにちは。
ニナ(@ninarich0313)です。
今日は、ブレイブフロンディアの
スフィア作成で、秘宝グラン・セシウスから
秘宝マルク・アビネスまでの最短工程の作り方紹介したいと思います。
自分自身、どこに行けば何が取れるか把握してない為、
毎回作る時にネットで確認していたのですが・・・。
これでマルクアビネスを作る為に
何が必要で、何がどこにあるのかバッチリ分かっちゃいますね。
取りあえずオルト・リグオン以上を持っているという事を前提に、
秘宝マルクアビネスー秘宝ケレスグレインー秘宝グランセシウスと
順に能力の低いスフィアの作り方と遡っていきます。
では、
秘宝マルクアビネスまでの作り方を紹介しますのでご覧下さい。
目次
秘宝「マルク・アビネス」の材料
マルクアビネスの材料は、
- 秘宝「ケレス・グレイン」
- 神滅天剣ヴァルシデル
- 天将盾エゼネレート
- 暗禍の神核×2
- 黒邪瞳晶×2
材料集めからスタート
ここでまず材料の
暗禍の神核のドロップ場所は、
レイド5の【悪夢再び】にて、
アルケムの本体と雷部分からドロップします。
悪夢再びはかなり厳しい所ですが、
ここ以外だと非常に出にくい為気合で乗り切りたい所。
また暗禍の神核は非常にドロップしない為、
根気良く通い詰めることをオススメします。
黒邪瞳晶のドロップ場所は、
暁に浮かぶ竜の影のジライエンの爪破壊にてドロップ。
天将盾エゼネレート材料・作成
天将盾エゼネレートをもっていない場合、
こちらも作成しなくてはなりません。
既に持っている場合はここは読み飛ばしてかまいません。
- 界統盾オルデセクト
- 宿杖ラクネシス
- 大瀑布結晶×2
- 魔獣心珠×2
- 桜養の葉×15
神滅天剣ヴァルシデル材料・作成
- 異鎧ペルド・インティス
- 殲神剣エクセベルグ
- 大瀑布結晶×2
- 雷脈の心臓×2
- 桜養の葉×15
これらの材料が必要になります。
一応青・赤・ピンクで色分けしたので
確認してみてくださいね。
まず、これらのスフィアに共通する材料、
大瀑布結晶と桜養の葉のドロップ場所から。
大瀑布結晶は、
レイド5の汚名返上の
瀑焔神ユグレイアの翼部分からドロップします。
また、
汚名返上には仄耀神アルスタリエも出てくるのですが、
アルスタリエの本体と翼から桜養の葉もドロップする為、
汚名返上で大瀑布結晶と桜養の葉を集めるのをオススメしています。
魔獣心珠はレイド5の
プロのけじめの合魔獣グルドギアの下部を倒すと
ドロップします。
残り、
雷脈の心臓はレイド5の
増し続ける脅威の剛雷獣ゴルヴォーグが落とします。
ペルド・インディス、エクゼベルグ、
オルデセクト、ラクネシスの4スフィアをもっている場合は
エゼネレート作成と、ヴァルシデル作成はこれで完了となりますが、
もっていない場合は更に材料を集める必要が。
一応そのドロップ場所も記載しておきますね。
必要が無ければ読み飛ばして下さい。
界統盾オルデセクト材料
- 覇究盾アルトダイン
- 聖熱骨×10
- 帝狩石
- 絆の骨×25
宿杖ラクネシス材料
- 祀杖カンビュセス
- 祷呪の皮×8
- 帝狩石
- 絆の皮×25
異鎧ペルド・インディス材料
- 冥鎧クリプトデリア
- 祷呪の皮×10
- 帝狩石
- 絆の牙×25(フレンドから)
殲神剣エクゼベルグ材料
- 神祇剣クランベルド
- 聖熱骨×10
- 帝狩石
- 絆の爪×25(フレンドから)
さて、上の材料のスフィアの作り方まで
書いていたらキリがないので既に持っているものとして、
ここで必要なアイテムのドロップ場所を書いていきます。
各種フレンドから貰える絆のアイテム以外に
聖熱骨、祷呪の皮、帝狩石の3種類必要だとわかりますね。
この3種類、ありがたいことに全て同じ所でドロップ確認されています。
通常クエスト⇒グランガイア⇒
ヴリクシャ地方⇒アルダリア⇒
真神の異城⇒等しく遍く
で、全てドロップしますので
やってみてはいかがでしょうか。
さて、ここまでで
秘宝「マルク・アビネス」の材料、
- 神滅天剣ヴァルシデル
- 天将盾エゼネレート
- 暗禍の神核
- 黒邪瞳晶
の4種類集める事が出来ました。
では残るは次。
秘宝「ケレス・グレイン」の材料・作成
- 秘宝「グラン・セシウス」
- 神斬剣ミステラス
- 魔将盾シルヴェラ
- 災禍煉環×2
- 裁火豪珠×2
以上の5種類が必要になります。
まずはスフィア以外の材料の場所から紹介しますね。
災禍煉環のドロップ場所は、
RC4、煉獄よりの使者にてドロップが確認されています。
大災厄球もドロップするので、積極的にいきたい所。
なかなか災禍煉環が出ないので、周回している内に集まっていますが。
裁火豪珠はRC4の死地からの手紙でドロップ。
バルメディアの本体・腕からドロップするので
上の部位破壊をしましょう。
後はグランセシウス、ミステラス、シルヴェラを作成。
まずはミステラスとシルヴェラの材料からいきますね。
神斬剣ミステラス材料
- 冥鎧クリプトデリア
- 神祇剣グランベルト
- 裁きの牙×15
- 裁雷の鬣×4
- 翠旋の牙×10
魔将盾シルヴェラ材料
- 覇究盾アルトダイン
- 祀杖カンビュセス
- 断獄の拳×15
- 大災厄珠×4
- 翠旋の牙×10
まずここで共通するのが
翠旋の牙。
両方作るとして計20個ですね。
一回あたり大体3~5個くらいなので結構何度もいかないと
なりません。
ちなみに、
翠旋の牙は
RC4のグラモノスパーティでドロップします。
何度も行って大量に集めておくと良いですよ。
また、
断獄の拳と大災厄珠はケレス・グレインに必要な災禍煉環と同じ
煉獄よりの使者の、
煉神ナルダ・デリアのそれぞれ
腕・上部(断獄の拳)と下半身(大災厄珠)よりドロップするので、
合わせて狙っていきたい所。
残りの
裁きの牙、裁雷の鬣は
RC4の死地からの手紙、
バルメディアの本体・腕(裁きの牙)と鬣(裁雷の鬣)から
それぞれドロップするので部位破壊は絶対にしましょう。
さて、ここまで全部終わらせると、
秘宝「グラン・セシウス」さえ持っていれば、
秘宝「ケレス・グレイン」も作成出来るということになり、
いよいよ、
秘宝「マルク・アビネス」が作成する事が出来ます!
でも、、、、
グランセシウスがもって無い!という人の為に、
ラスト、
グランセシウスの作成方法もお伝えしておきますね。
秘宝「グラン・セシウス」材料・作成
- 秘宝「オルト=リグオン」
- 封神剣アルトレイブ
- 魔盾ダグナス=シーラ
- 幻朧の瞳×3
- 迷妄幻珠
この5種類。
オルトリグオンはすでにもっていると仮定して、
ここで必要な材料は、
封神剣アルトレイブ、魔盾ダグナス=シーラ、
幻朧の瞳、迷妄幻珠。
まずは通常材料から。
幻朧の瞳と迷妄幻珠は、
RC4の死地からの手紙にて、
ミストゾークから手に入れることが出来ます。
ミストゾークの下部を倒すとドロップしますので
下部を倒していれば気づいたら揃っていると思われます。
後は、封神剣アルトレイブと
魔盾ダグナス=シーラさえ作れば、、、
グランセシウス作れちゃいますよ~。
封神剣アルトレイブ材料
- 煉鎧ルナ・ラビュア
- 神帝剣マグナレイブ
- 幻惑の爪×15
- 炎纏宝珠
- 覇妃霊珠
魔盾ダグナス=シーラ材料
- 断罪の盾『黒騎』
- 戒杖ラクシュミ
- 迷亡の爪×15
- 輝煌閃珠
- 闇天宝珠
ここから先のスフィアは
揃ったと仮定して書かせてもらいます。
では、アルトレイブ、ダグナス=シーラに必要な
材料とドロップ場所を書いていきますので
参考までにどうぞ。
まずアルトレイブの材料の場所から。
まず幻惑の爪から。
これはRC4の死地からの手紙で
ミストゾークが普通に落としてくれます。
上の幻朧の瞳などを集めていると
気づけば集まっているので意識せずとも大丈夫でしょう。
炎纏宝珠と輝煌閃珠はRC3の煉獄ここに極まるにて、
それぞれ、
炎纏竜クララダラスどの部位からも炎纏宝珠をドロップし、
輝暴龍ラグナクレスが本体と下半身より輝煌閃珠を落とします。
覇妃霊珠はRC3の
絶対絶命、魔神二柱が一番ドロップ率は高いでしょう。
覇妃霊メリオンの腕と上部からドロップしますが、
確率が低い為、余裕があればゼルナイトや盗賊の小手など着用の方が
確率があがるのでおすすめ。
次にダグナス=シーラの材料ドロップ場所です。
迷亡の爪はRC4の死地からの手紙などで出ますが、
ここは、
幻朧の瞳など、グランセシウスの材料に必要なアイテムも
他に出るので、ここをオススメしています。
うまくいけばまとまって手に入るので。
破壊神ミストゾークの本体、腕、胴を破壊で
迷亡の爪はドロップします。
最後は、
闇天宝珠のドロップ場所。
これもRC3の絶対絶命、魔神二柱にてドロップ。
覇妃霊珠を集めていると恐らくその前に揃うので、
これもそれ程意識せず集まっているはずです。
これで秘宝『グラン・セシウス』の作成は完了です。
以上で
秘宝『マルク・アビネス』まで一直線の作成手順を終了します。
一応、
洩れなく書いたつもりですが、
不備などあれば教えてくださいね^^;
と言うわけで、
秘宝『マルク・アビネス』の作成手順と、
材料のドロップ場所(一番効率が良いと思われる場所)でした。
ではでは。
また。
ニナ(@ninarich0313)でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません