世の中の仕組み?
世の中って面白いですよね。
No.1になーらーなくーてーもいい
って歌ってる歌手がNo.1だったりとか、
年収300万で生き抜くチョメチョメとか、
言ってる人が趣味に1000万円使っちゃうような人だったりとか、
大増税時代に生き抜くチョメチョメとか、
言っちゃってる人が言ってる人が
年収3億とか。
結局、
いかにも私は貴方の味方ですよ!
気持ちわかりますよ!
って言って、
大衆を味方につけたもん勝ちなんですよ。
この世の中は。
もちろんそれは嘘を言っている訳じゃ無いので、
知らない事を教えられる人には
お金が入るって事なんですよね。
今考えると当たり前のようで当たり前じゃない話として、
日本で免許取る場合、
自動車学校に行かなくてはなりませんね。基本。
それに30万円とか払う訳です。
教えてる側は、
運転のプロではありません。
緑ナンバー背負ってる訳でも、
プロのレーサーでもありません。
教えるプロ?と言えば▲
なのに30万円もかけなければ
免許はまず取れません。日本では。
でもアレ、本当はたいしたこと教えてませんよね。
実際私でも教えられますし。
何がいいたいのかと言うと、
人は、
自分が知りたい得たい知識を
お金を払ってでも学ぼうとします。
皆さんツイッターしてますか?
フェイスブックしてますか?
リツイートやいいね!って何かわかりますよね?
でも、世の中にはわからない人がいますね。
そしてその人たち用に
本も出ている。
やっている人にとっては当たり前過ぎて
無意味な本。
それを1200円で買っている。
世の中そういうもんなんです。
話は戻りますが、、、
No.2じゃダメなんですか
なんてどこかで聞いたようなフレーズを歌われても
誰もなんも思わないだろうしね 笑
それはそれで面白い気もするけどw
あまりにもシュールでしょう?w
穿った見方すれば、
綺麗事を綺麗事じゃなく、
オブラートに包んで言えたら、
それを伝える手段あれば
この世の中では生きていけるんですわな。
世の中って面白いね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません