アム=ユノスの塔の難所。禍ツ刻、動き出す時間の攻略方法はコレ!
こんにちは^^
ニナ(@ninaritti0313)です。
さて、今回は大巨人の亡骸に続きまして、
アム=ユノスの塔です。
EXダンジョンアム=ユノスの攻略記事はコチラをご覧下さい。
封刻の晶窟 呼応せし刻神の攻略方法!
ここは新ワールド、ザームブルグの
通常クエストのラストです。
全属性入り乱れる、
玉石混淆ダンジョン。パーティ編成に偏りがあり、
自信が無い人は作り治した方が無難かも。
さて、
物語は再び動き始めます。
そして最後の最後にいつもとまたちょっと違う展開が。
アム=ユノスがパリスの心の中を見透かすかのように、
語りかける。
あまりにも軽いキャラクターに
混沌の申し子と言われる主人公。
さて、それにはどのような真意が隠されているのか?
キャラクターの軽さとは別に、
とてつもない強さを感じているパリス達だったが・・・
これ以上はネタバレになるので、
ご自身の目で確かめてくださいね。
ということで、
攻略記事になります~。
いよいよ強敵が待ち受けていますよ~。
編成パーティとアイテム
さて今回もパーティは以下の通り。
このパーティを組むと、
状態異常、回復、半減、BBゲージ、
防御時ダメージ減、全てに対応可能です。
L:絶空の神天使グリエル(コスト40)
業煉の神毅将グリフ(コスト42)
溟穿の藍霊神アイリス(コスト42)
翠輝の悠奏神リベラ(コスト42)
聖皚の覇断神クランツ(コスト42)
さて、アイテムは、
今回は少し変えて
このワールドのボス戦に備え、
超回復薬をしまって英雄幻晶に入れ替え。
という事で。
持ち込みアイテムは以下の通りで行きます。
アイテム編成 |
蘇生薬・改 |
英雄幻晶 |
聖者の光 |
武神薬 |
武神薬・改 |
さてさて、今回は少しまた趣向を凝らした形で
なかなか面白い感じですよ。
やっと、それらしい流れになってきました。
さて、最後の最後にまさか彼が出て来るとは・・・。
それは、ご自身の目で・・・と言いたい所ですが、
攻略記事なので、下に書きますね。
最後までご覧下さい。
密やかな空
消費体力 | 19 |
バトル数 | 9 |
経験値 | 5260 |
BOSS | 双樹神イル・ミナ、光の覇神アイム 龍刹騎神ロディン |
アイムのみ体力残。レディアントヘブンを連発してくるも
攻撃力は弱い模様。
フレンドリーダー:嵐激の雷魂神ロア
不確かな月
消費体力 | 20 |
バトル数 | 9 |
経験値 | 5900 |
BOSS | 創竜神アーシャ、氷界神妃ティアラ 死統霊神レムリア |
備考:アーシャ、ティアラは死なず。ティアラには痺れが有効。
創竜神アーシャの攻撃自体は弱め。仮に残してしまっても大丈夫。
フレンドリーダー:嵐激の雷魂神ロア
見渡す天河
消費体力 | 21 |
バトル数 | 10 |
経験値 | 6440 |
BOSS | 夜姫神キクリ、創槌雷神エルル 神炎公ローランド、十翼天聖メルキオ |
備考:各種ツボ出現確認済。道中出て来る巨人族ギガース、体力多め。
ボスの攻撃力はそれ程強く無い模様。全部生き残りで全体平均2000程
削られた程度。
フレンドリーダー:神託の真騎聖アーク
酔いしれる星
消費体力 | 22 |
バトル数 | 10 |
経験値 | 7040 |
BOSS | 神姫セフィア、妖精の神レオール 氷神帝ディン、DUEL-GXⅡ |
フレンドリーダー:嵐激の雷魂神ロア
未だ見ぬ果て
消費体力 | 24 |
バトル数 | 11 |
経験値 | 7950 |
BOSS | 大地鎧神エデア、雷弓天神ロクス |
備考:各種ツボ出現確認済。(各種)氷の巨神出現確認済。
エデア若干耐久高め。攻撃力自体は弱い模様。
苦戦することは無い。
フレンドリーダー:嵐激の雷魂神ロア
禍ツ刻
消費体力 | 25 |
バトル数 | 12 |
経験値 | 8500 |
BOSS | 禍魔刻神アム=ユノス |
フレンドリーダー:封神ルシアス
いよいよボス。
アム=ユノスの攻撃は4回程度。
初回、ジャッジメントで各ユニットに1000~ダメージ+BBゲージ減少。
サテライトクェーサーで全体に攻撃1000~2000を1,2度放って来る。
即死級の攻撃は一切無し。
これまでのベイオルグなどと行った面倒な戦いでは一切無い為、
苦労はそれ程しないと思われる。
半減と回復、BBゲージ管理さえしっかりすれば、
コスト40と30前後のキャラのみで倒せそうだ。
と、これで終わるかと思いきや、
まだ続きがありましたので、
どうぞ。
動き出す時間
消費体力 | 25 |
バトル数 | 1 |
経験値 | 5000 |
BOSS | 暁煌の元神オーン |
フレンドリーダー:閻業神鬼ミーファ
これは、ヤバイです。
余裕かましていると1ターン目で負けます。
今回はアイテムを使用しても怒られないので、
速攻使ってしまいましょう。
半減、回復は必須です。
1ターン目から、
暁の絶刀『創煌焔』を4~5連発してくる事も有り。
私の場合、初めて戦った時、
前回のようにアイテム使用できないと思っていたら、
暁の絶刀『創煌焔』を4連発されて一度目あえなく負けました。
ですので、
アイテムをガンガン使って攻撃しましょう。
※最低でも半減キャラだけでもアイテム使用した方が良いです。
ある程度戦闘をし、
体力を半分程削ると、
「愚か者俺を舐めるなよ・・・」と言い体力が全回復します。
その後が本番だと思った方がいいでしょう。
※条件不明ですが戦闘時、回復しないこともあるようです。
(4ターン目に一気に2/3まで削った為?別のフラグが立ったからかも?
ちなみに、そのまま次のターンでオーンにダメージを与え死亡。
その後3度目に検証する為に戦闘した時は半分より少しダメージ与えた時点でやはり全回復しました。)
で、
半分まで削ってからが本番ですので、
それまでにUBBなどは使い切らない方が良さそうです。
技能は、
アルス・マグナ、暁の絶刀『創煌焔』などといった
今まで使用して来たものの他、
カースフレイム、
エイムプロミネンス(単体バフ消し?)、
ファラク・マグナ(全体強力攻撃)その他、
今まで使った事が無い技能満載で
ゴリゴリです。
また、
全回復された後更に半分程に削ると、
威厳の覇光?という技能を使われ、
全バフ消しされ、
その後の全体攻撃によって瀕死状態に陥ります。
その後、体力が1になっても死なない状態が
1ターンだけ続きますが、
この時に回復できない状況だと、
次のターンに全滅する危険性が増えます。
アイテム残しor回復できる状況を保っておきましょう。
ちなみに、1ターン置きに使ってくるようです。
一度オーンの体力を半分まで削り、全回復された後、
更に半分手前まで削ったら一気にUBBを放つなどして、
一気に片付けるのが良さそうです。
もしこの後長引かせると明らかに
オーンの攻撃が激しくなるのでピンチになります。
さて、物語はミーファとオーンの登場で、
いよいよ佳境に入った感じでしょうか。
そして次に目指す場所がメノンだということを
告げられるも、その前にファル・ナーガ、エストリアを
越えなければならないのだという。
そして、グラデンスが登場。
話はまた別の方向に深くなっていく・・・
一方別の場所ではルジーナと
あの男も登場。
これから主人公達には
どんな試練が待ち受けているのか・・・。
と、後は
ご自身の目であの男の存在を確認してくださいね。
ではでは、
またお会いしましょう^^
またね^^ニナ(@ninaritti0313)でした。
EXダンジョンアム=ユノスの攻略記事はコチラをご覧下さい。
封刻の晶窟 呼応せし刻神の攻略方法!
通常クエストの続きはコチラ↓
【ブレフロ】新ワールドのファルナーガ実装!豪炎竜の咆哮攻略!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません